十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みと口当たりの良さが特徴的。さっぱりとした味わいや程よい甘さ、甘さと酸味のバランス、甘さの強さなど、甘みを感じることができる日本酒である。また、微発泡や吟醸香があるなど、独特な風味や特徴も多く、食前や食後に楽しむのに最適な日本酒である。
みんなの感想
甘すぎた。
華やかではあったけど
十四代大吟醸播州山田錦です。もったいなくて未だに飲めず、酒米に兵庫県産特A山田錦使用という高木酒造の毎度のこだわり美味くないはず無し‼︎ 今日ついにいただきました。何か今までの十四代にないコクがあります。又、深酒しそうです。
純米大吟醸 酒未来
精米歩合
酒未来40%
20年近くかけて開発された酒未来と言う酒米で出来た酒。
日本酒をこよなく愛する酒蔵の苦労に感謝。
美味くないわけが無い。
中取純米吟醸
精米歩合
山田錦50%
贅沢品
純米大吟醸 極上
精米歩合
山田錦50%
愛山45%
もう何も語る事は無いよね。
市場価格4万の高級日本酒。
飲める幸せ。
十四代の七垂れ二十貫。超プレミア酒。まさか、お目にかかれるとは…旨いとしか言いようがない
龍月 愛山 H8BY
吟撰 吟醸酒 生詰
アルコール分15%
精米歩合50%
余り飲まない醸造酒です。
甘い!けど、そこはさすが十四代。
べたべたせず、旨いです。
ただ、この時期飲むには少し重いかも。
星3.5。
2014.07.12 わだつみさんで
十四代 角新大吟醸 播州山田錦
バニラの様な、優しく柔らかで穏やかな甘い香りがあります。
新酒の特徴であるフレッシュ感溢れる瑞々しい美味さ‼︎
芳醇旨口で、サッと消えていく味わいはお見事‼︎
流石は十四代‼︎
十四代 吟撰 吟醸 生酒 生詰
甘い香り、淡麗で酸がありキレがよい
福島酒店酒蔵鍋@大阪市福島区
十四代蘭引酒 鬼兜 米焼酎
あっしまった、これは米焼酎だた(笑)
福島酒店酒蔵鍋@大阪市福島区
十四代 純米 中取り無濾過
フルーティーな吟醸香まるでメロン、旨み、酸味たっぷり、キレも良い
福島酒店酒蔵鍋@大阪市福島区
十四代 純米吟醸 龍の落とし子 生詰
甘い吟醸香、甘味強いが酸味とのバランスがよい
旨味食堂@大阪市福島区
十四代 純米大吟醸 酒未来
バニラの様な香りで、芳醇旨口。
口に含むと綺麗な甘味と旨味。
喉越しは軽く、味わいがさっと消える。
十四代 純米大吟醸 七垂二十貫 愛山
超希少、飲めただけで大満足、口に近づけただけでフルーツの香り、含めば適度な甘味と穏やかな酸味、旨味、バランスが最高
味処栄清丸@岡山県笠岡市
何ヶ月も待って山形まで行ってゲット!!あの飲みやすさはあかん、病みつきなったら舌が肥えますのでほどほどに
いろんな複雑なフルーツの香り!スッキリしたリンゴやらメロンやら、だけどライチのようなトロピカルな感じもあり、、、
ベタベタしない上質な和菓子のような丸い甘みがいい感じ
香りが良い!
スッキリ柔らか?スルスルいけてしまう
美味い。
極上諸白十四代純米大吟醸。上立ち香はリンゴのように華やかに香ります。含むと、しっかりとした甘旨味があるものの適度な酸できれいに切れます。文句無しで旨いけど、一杯がかなり高かったので星は4つで。
さすがの龍月、毎年一本だけですが変わらず美味いです。
本丸 生詰
秘伝玉返し
赤鬼PB 美味しい!ふわっとまろやか
十四代 純米大吟醸 極上諸白
一升瓶は今年からみたいですね〜
フレッシュかつ綺麗な甘みが印象に残ります。切れは余韻を残す感じにスーと消えていきます。美味いっす!
純米にしてはさっぱり、まろやかな飲み口
こんな暑い日の一杯には最高!