
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は、甘みが豊かであるが甘すぎず、キリッとした締まりもある日本酒として評価されています。フルーティで、香り豊かであるという特徴もあります。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすいと評価されています。また、甘味が強いが後味は軽めであり、ふわっとした香りが楽しめるとのコメントもあります。
みんなの感想
角新純米吟醸
麹⁑山田錦 掛⁑出羽燦々
少しシュワっとしました。
飲みやすくてやっぱり美味しい☆
同じ酒未来で飲み比べ。
14代の香りの方が早く来る。
十四代 備前雄町
馴染みのダイニングyoshi-魚-teiさんにて。
爽やかで上品な口当たりで旨しっ!!?
何年ぶり だろう
十四代、10年以上も前
初めて日本酒がうまいと思った
今ではかなり、いい酒ふえたが
当時は鮮烈であった
守り続けている
嬉しい酒である
日本人で良かった
純米吟醸生酒。本生。
一度は飲んでおきなさいと知人に頂きました。
まだまだ日本酒初心者の私には上手く表現できませんが、素直に美味しいと思いました。
さすがにうまい。甘さすくなく、すっきりな味わい。料理を邪魔しないけど、お酒として飲むにはなにか物足りない。
やばいっすね。
爽やかです。😀
素晴らしい‼️広がる旨味😄
す〜と消える?何だこれは…😋龍泉より私は好きかな…いつものお店で冷蔵庫に発見!
ある所には、ありますね!
又、入荷しました。やっぱり素晴らしい‼️偶然に購入出来ました。美味い、瞬吞みしました。
大吟醸 播州山田錦
人生二度目の十四代
普通に美味しいと思う
フルーティな飲み口の良いお酒。
@楽酒 竜の落とし子
雑味がなく飲みやすい。さっぱりしている。
十四代 吟撰
神奈川県にて購入¥4000くらいだったかな?
開栓初日
水のような綺麗な味わいにほのかな甘味を感じます。冷やしすぎると甘味が引っ込んでしまいます
後味も良いのですがのっぺりした甘味であまり杯が進みません
開栓5日目
あまり味変わらず
飲みやすいけど薄っぺらい甘味で飲み飽きる
開栓10日目
後味に苦味が出てきました、多少のメリハリが出て前よりいいです。
ただ、最後まで単調な飽きやすい甘味という印象は拭えず、ネームバリューと値段の割に自分的にはイマイチでした。
十四代 純米吟醸 中取り
美味い!の一言!米の香り、旨味が最高です。
@楽酒 純吟生
玉返し 本醸造 55%
アル添だけど、自社の焼酎を使って
添加してるとのこと。
アル添らしからぬ味。
甘みがすごい。
なるほどね、十四代。
純米吟醸
パーフェクト、完成度は100%
フルーティー、酸が効いている。
ナント言っても味が文句なし。
メロン系。文句なしだが手に入らないこと手に入らないこと。
純米吟醸 播州白鶴錦
初十四代
やっと飲めました!
十四代 槽垂れ 本生原酒
@藤乃家20150214
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okadayasaketen/10198.html
十四代
純米吟醸
相変わらずバランスいい
程よい旨味
さかみち