十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。

みんなの感想

ぷじお
2016/02/21

「本丸」「秘伝玉返し」
このワードに惹かれて飲みましたw
ほんのり甘いのに本醸造らしいスッキリ感。食中酒にはもってこいです。

★★★★★
5
ばんばんビガー
2016/02/20

甘うま。バランスよし。

★★★★☆
4
nob
2016/02/19

はせがわ酒店の抽選で当たりました。

みんなで、呑む予定で、年末に飲みましたあ🎵
純米吟醸ですが、新たな発見でした。
また呑みたいと思える酒でした。

★★★★★
5
GLBN30
2016/02/19

秘伝玉返し 本丸
20年前に行きつけの居酒屋で飲んだ十四代
あの当時本当に衝撃だった
今、十四代を追いかけて、そして追い越そうとして、日本中の酒蔵が味を競う
今となっては、その味は決して奇抜なものではないけれど、この安定感には唸るしかない
日本酒への偏見を打ち砕いた素晴らしい酒!

★★★★★
5
ritsko
2016/02/18

さらさらとしていて、飲みやすい

★★★☆☆
3
mermaid
2016/02/18

うすにごり。香りある旨味。

★★★★★
5
瑠璃
2016/02/16

純米吟醸 槽垂れ
言わずもがな。どんな場所で飲んでもおいしい安定感。

★★★★★
5
みねぴ
2016/02/14

槽垂れ 本生 50%
いなせや

★★★★★
5
ビビ
2016/02/14

純米大吟醸💓上品 フルーティ

★★★★☆
4
みやび
2016/02/11

しっかりしたボディー、滴る果実のようなフレッシュさ、このお酒を飲めることそのものが幸せ。

★★★★★
5
うっちゃん\(^o^)/
2016/02/11

純米吟醸 槽垂れおりがらみ 本生原酒

最高です

★★★★★
5
nakano9
2016/02/10

各種飲み比べ
旨いです。でも全部十四代だと飽きます。

★★★★☆
4
りこちゃん
2016/02/10

ついに憧れのあのお酒!お米飲んでるみたい〜〜

★★★★☆
4
ANYSAN
2016/02/09

中取り純生 無濾過 いつでも好きな時に買えるなら凄くいい。プレ値で買ったり苦労してまで飲みたいとは思わなかった。飲食店で妥当なプライスだったので今回は満足です。

★★★★☆
4
まいは
2016/02/08

「十四代 純米吟醸 槽垂れ 本生原酒」が60mlで350円!という破格の飲み屋を発見!神田の日本酒バルの「ほたる」さん。これは通うね!笑

★★★★☆
4
ぶん
2016/02/07

十四代 槽垂れ 生酒
十四代にしては珍しい生酒、感じとしては
他と違う感じ、米の甘さがしっかり感じれて
スッとなくなりもう一杯となる。
綺麗だな

★★★★☆
4
かねこ
2016/02/05

中取り純米吟醸雄町 果実味も膨らみも言うこと無し

★★★★★
5
shunsake
2016/02/05

言わずと知れた中取り✨

封開け直後にもかかわらず、仄かな酸味を伴う旨味が舌の奥で華やかに膨らみ、相当なトロみがあるのに喉に落ちてゆくにしたがい綺麗に消えてゆく…

(酒未来に入れ込んでいる)今年の十四代は、かつての圧倒的な香りの豊かさはやや控えめであり、正直なところコレでいいのか❓と思ったりもするのだが、、この中取りは間違いなし👍

★★★★★
5
shunsake
2016/02/04

15BYの角新本丸✨封開け直後ってこともありフレッシュさが先立ち香り、旨味はまだ七分咲き🌸

★★★☆☆
3
shunsake
2016/02/04

十四代 酒未来の純吟。スルっと喉の細胞にに吸い込まれる感覚は健在✨間違いなく旨し✨😋

★★★★☆
4
8月のネコ
2016/02/04

槽垂原酒
もう、大人のサイダぁ❤️ひろ@国分町

★★★★★
5
masa68
2016/02/04

純米吟醸酒 槽垂れ 生原酒
流石の出来です。

★★★★☆
4
ちょろパパ
2016/02/01

すべてのバランスが整っている綺麗なお酒。

★★★★★
5
もぐもぐ
2016/01/31

☆純米吟醸 別撰 山田錦:

香は穏やか。
お刺身やセリ鍋に合う〜^ ^

★★★★☆
4
雪柳
2016/01/28

甘くて旨みたっぷり。思わず笑みがこぼれる

★★★★★
5