十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、果実味豊かでフルーティな味わいが特徴の大吟醸酒で、氷温熟成により熟成された旨味が感じられます。華やかで甘みのある香りと上品な甘みが特徴の秘伝玉返しも人気で、口当たりの良さがあります。また、クリアながらも締まった味わいの山田錦で、飲みやすく初心者にもおすすめの日本酒として好評です。その他にも、甘さが強くジューシーな味わいや、ふくよかな純米大吟醸など、さまざまなバリエーションが楽しめる日本酒として人気です。

みんなの感想

カマちゃん
2016/11/02

これは文句無しに上手い。フルーティでコクがあり飲みやすい。酒造会社の指定した定価で買える日を楽しみにしています。
10月18日、心斎橋アニューにて、兼光君と。

★★★★★
5
にけまる
2016/11/02

辛味がきてその後旨味と甘味がぶわーっと。
バランスが絶妙〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

★★★★★
5
nqjry777
2016/10/30

「純米吟醸 ふな垂れ おりがらみ 本生原酒」甘み、口の中で広がるふくよかさと旨味、これは十四代の中でも一番気に入った!素晴らしいのひと言。

★★★★★
5
かぶかぶ
2016/10/29

①中取り純米吟醸 播州愛山
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③抽選購入が遂に当たり♪ヽ(´▽`)/
普段は買わない一升瓶です☆
飲む度に印象が変化。
主張し過ぎない甘味と酸味、癖のない苦味が余韻に残る。いずれもクリアで雑味が感じられません◎
なるほど、これが十四代ですか!
開栓二日目、依然清らかな甘味。苦味が減った分アルコール感が。
開栓三日目、風味はほとんど失われアルコールが前面に!

★★★★★
5
いしーちゃん
2016/10/28

酒未来最高😃⤴⤴
これすごいわ❗❗

★★★★★
5
Zanetti41
2016/10/27

さすがの芳醇さ。まろやかです。

★★★★★
5
Suiko
2016/10/26

超うまい

★★★★★
5
2016/10/22

爽やかで柔らかな甘味…さすがぁ〜
美味しい(´∀`*)

★★★★★
5
ベティ
2016/10/22

十四代 純米吟醸 龍の落とし子

★★★★★
5
PTyamahiro
2016/10/21

七重 二十貫
旨味、切れ味は抜群!

★★★★★
5
Youko
2016/10/21

忙しい店で、写真撮れない(○︎`3´)σ
殿ファンクラブ発動中w

★★★★☆
4
j
2016/10/19

さらり、するり

★★★★★
5
pupu
2016/10/19

家呑み やっぱり好き…♡

★★★★☆
4
脱コットン
2016/10/17

中取り 純米吟醸
最高の酒

★★★★★
5
酒猫
2016/10/16

十四代 純米大吟醸 龍泉
十四代 純米大吟醸 龍月 七垂二十貫
十四代 大吟醸 双虹 七垂二十貫
十四代 純米大吟醸 白雲去来

★★★★★
5
ippo
2016/10/15

十四代(山形) 中取り純米吟醸 播州愛山
立ち香は梨のような、少しりんご感もある香りが香る。飲むとその香りは落ち着く。最初に甘みがやってきたかと思えば線の太い旨みが一気に来て口の中に広がっていく。旨みは終盤まで続き、飲みごたえ十分だが、キレは十分で飲み飽きはしない。常温近くになると味に滑らかさが増す。申し分ない旨さです。

★★★★★
5
ユー
2016/10/10

中取り、純米吟醸、備前雄町

オマチストとしては、たまりません。

町田の日本酒ラボにて、二周年記念の隠し酒

★★★★☆
4
酒猫
2016/10/09

十四代 純米大吟醸 酒未来
寿司屋飲みの2杯目。上品な吟醸香。お刺身、チーズと鯛の和え物といただく。

★★★★★
5
だみやん
2016/10/07

純米吟醸 白鶴錦

★★★★☆
4
chan_center
2016/10/05

本丸

★★★★☆
4
鹹豆漿
2016/09/30

本丸 秘伝玉返し

★★★★☆
4
鹹豆漿
2016/09/30

吟撰 生詰

★★★★☆
4
ゼロワン
2016/09/28

中取り 純米吟醸 播州山田錦

素敵な吟醸香
甘さと酸味と辛味がいいバランス

磯自慢中取純米吟醸と比べると

磯自慢→コク強め
十四代山田錦炊きたての炊飯器の蓋を開けた甘さ

★★★★★
5
seikaikei
2016/09/26

無濾過

★★★★★
5
yasu
2016/09/25

言葉に表せないとんでもない旨さ。
はじめから、最後まで香りの余韻長さが、素晴らしい!

★★★★★
5