十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みが特徴的な日本酒です。口当たりは甘ったる過ぎず、さっぱり感もあり、程よい甘みとうまみが楽しめるお酒であり、山形県の高木酒造が誇る特徴的なお酒です。
みんなの感想
十四代
純米吟醸
龍の落とし子
いうまでもなく全てのバランスが整ったお酒
中甘辛い旨味も残る後味スッキリでどストライク
十四代 槽垂れ 本生
初十四代です😋
やっぱり美味しいですね!
純米大吟醸 超特撰
十四代 中取り純米無濾過
健全
香り…吟醸香
口当たり…軽い
アタック…弱い
味…甘い。程よい酸味
アフターフレーバー…短い
うまい
なんも残らん
飲んだ後ちょっと甘い
十四代 角新本丸
りんご、メロン、薔薇など華やかに。フレッシュ感満載のシロップ系の甘味は万華鏡のように徐々に変化し、舌にまとわりつく。香りも十分に拡がり口内幸せ。酸味穏やか、嫌味ゼロでバランスが素晴らしく飽きずにいつまでも飲める。通常の本丸より厚みあり濃いめ。あぁ…旨いです😭
龍の落とし子!
飲み口フルーティー!日本酒にハマったのはこれと出会ってから!
大吟醸 本生 播州山田錦
新酒、本生酒!
■あらばしり おりがらみ
■ふなだれ
■双虹
■龍月
・2018/1/17 折おり
・2019/4/26 折おり
■龍の落とし子
・2019/7/29 GORI
■吟せん
■白雲去来
・2019/10/9折おり
十四代らしさ満載。
飲み口は思ったよりも軽めだが、そこは十四代。芳醇さと品のいい甘さが広がる。
槽垂れ 本生原酒
ちょっと甘め?
槽垂れ 本生原酒 やはり旨い
酒舗たのかん
生・生
Junmai ginjo no Funadare!! Fruity, smooth and dry! It’s what every one tries to make!!
七垂二十貫!流石の一言です!フルーティーで口当たりが柔らかく口の中ですーっと水の様に消えていく。飲みごたえがあるのにも関わらず、何の引っ掛かりもなく飲めてしまうこのお酒…参りました!
舌に絡みつくコクのある甘みとうまみしっかり。酸味はほんのり。美味しい
純米大吟醸 七垂二十貫
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
華やかで甘い果実香、その後口のなかでまろやかに広がる米の甘味旨味とフルーティな刺激。優しいけれどインパクトのある一品。
純米大吟醸 双紅
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
竜月に比べ全体的にさらっと、クリアな感じ。ほのかな果実香のあと、甘味旨味がさわやかに口のなかに広がる。大人の落ち着きと、切れのよさが混在する贅沢な一品。
純米大吟醸 竜月
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
濃厚フルーツの甘味旨味、しかしベタつかずクリアにきれていく。適度な余韻。重すぎず、軽すぎず。これが日本酒最高峰のバランス!
純米大吟醸 大極上 龍の落とし子 生
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
フルーティな香りと発泡感は、あてなしでグビグビいってしまいそうだ。甘味旨味とフレッシュなパンチの絶妙なバランスが素晴らしい✨
2018.07.21
十四代 じゅうよんだい (山形 / 高木酒造)
純米吟醸
右端は限定「龍の落とし子」