十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の「十四代」は華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みと口当たりの良さが特徴的。さっぱりとした味わいや程よい甘さ、甘さと酸味のバランス、甘さの強さなど、甘みを感じることができる日本酒である。また、微発泡や吟醸香があるなど、独特な風味や特徴も多く、食前や食後に楽しむのに最適な日本酒である。

みんなの感想

UnagiPai
2019/04/03

純米吟醸 龍の落とし子

★★★★★
5
なるとも父
2019/04/02

出羽燦々 純米吟醸

★★★★★
5
ハムリン
2019/04/01

純米吟醸角新
スッキリフルーティ(^ν^)
お酒を注ぐはなっから
上品ないい香り、やっぱり
1番好きなお酒!美味しい!乾杯‼︎

★★★★★
5
スナフキン8888
2019/03/31

十四代 純米吟醸 角新 出羽燦々80%
流石十四代 ラベルの筆文字も神々しい

★★★★★
5
みもりん
2019/03/31

純米吟醸 出羽燦々 生酒。うまみ、甘み、苦味のバランスがよくて、とにかく美味しい。やや甘め。

★★★★★
5
A92
2019/03/31

近所の彦酉さんというお店から
十四代が入荷したとの連絡があり行ってきました
初めて飲むけど甘めで飲みやすいお酒でした

★★★★☆
4
あきじろう
2019/03/31

山形・村山市の酒、十四代・本丸!
本醸造とは思えぬ旨さ!
(/◎\)ゴクゴクッ
いや〜うまし!(๑>؂<๑)

★★★★☆
4
キスケ
2019/03/30

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
ともやんくん
2019/03/30

十四代 純米吟醸 龍の落とし子
思ってたより甘さがある。だけど、まったくくどさがなく、スッキリさっぱり!キレもバツグン。雑味を一切感じないのは特筆モノ。値段だけのことはあるなぁ。

★★★★★
5
nyaganosan
2019/03/23

十四代のおりがらみあらばしり

さっきの播州山田よりドライかな?
おりがらみによくあるあの香りがほのかにする

★★★★☆
4
nyaganosan
2019/03/23

十四代
播州山田錦 大吟醸

十四代はやっぱり美味しい
全体的に甘いんだけどまとまってるまとめ方はそれぞれ違うけど秀逸

★★★★★
5
shiholy
2019/03/23

フルーティー。しあわせ。

★★★★☆
4
カブス
2019/03/23

龍の落とし子35

華やかな香りがたち、飲み口甘美味くスッキリ透明感ある後味

★★★★★
5
新潟ワンカッパー
2019/03/22

これだけ甘いのに後に残らないのはホント凄い😮✨

★★★★☆
4
tanig
2019/03/20

結構しっかりしてるのね。
中取り無濾過純米。

★★★★☆
4
misaki
2019/03/20

金沢さんと相原さんと中田さん

美味しい!

★★★★☆
4
bunbunbun
2019/03/18

滑らか
上品
旨味もしっかり
拓人→上品な甘さ。香りも素晴らしい。飲んだ時と、飲んだ後の余韻もおいしい。5点

★★★★☆
4
ベム
2019/03/17

十四代 特吟 純米大吟醸

フォロワーさんお二方にお裾分けし余りを頂く。今夏以来。アル、乳酸系の爽やかな香り。トップから件の丸い甘味が爆発。凝縮した甘味と、キリッとした酸味、そしてブルーベリー香が広がり素晴らしい世界観。甘い部類だがいつのまにか消える。僅かにアル感残るも美味かった

★★★★★
5
SHINO
2019/03/16

龍の落とし子
純米吟醸

★★★★★
5
you
2019/03/16

おりからみ 本生 荒走り

★★★★★
5
abc168
2019/03/15

strong 1 st taste, umami and sweet and a bot floral, after taste acis

★★★★★
5
★ACE★
2019/03/14

やはり何回呑んでも美味しいです。
でも少し甘く感じました😨

★★★★★
5
ぐも
2019/03/12

十四代 槽垂れ 純米吟醸。古いから?甘みだけであまり香りはない。

★★★★☆
4
ぐも
2019/03/12

中取り純米 無濾過生詰→ぴりっとした舌触りのあとに甘みのコクが強く感じられる/十四代 槽垂れ 純米吟醸→古いから?甘みだけでかおりがうすい

★★★★★
5
ロキ
2019/03/12

純米吟醸 龍の落とし子
十四代の中でこれが1番好き

★★★★★
5