冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、上品な印象を感じさせる純米酒で、洋梨を思わせる香りとお米の甘味、綺麗な酸味が特徴的です。口当たりはやや甘みを感じつつもキレも良く、フレッシュ感とコクがありバランスが良い。さらに、果実の様な含み香も楽しめる日本酒である。
みんなの感想
まだ飲んでませんが(笑)
純愛仕込
甘旨。
純米吟醸。1回火入れ。備前雄町。昨年の純米吟醸でトップのらしい。さすが美味しいですな。
寫楽(写楽)の純米吟醸。勝どき 池のやにて。
純米吟醸。なごしざけ。ひやおろし。口当たりはさっぱりだが、舌触りから喉越しが、ふくよか。香りはすっきり爽やか。飲み口は、少し甘く、でもさらさらと流れる。要はうまい!
上品な味わいだった・・・気がする(笑)
冩楽 純愛仕込純米吟醸
うまい
綺麗な日本酒。香りが吟醸のように芳醇に感じ、呑み口は酸味と旨味のバランスが良いなぁ~(*⌒▽⌒*)
なごしざけ
福島県 写楽 純米吟醸
すっきりフルーティ
酸が力強い
定番です
すっきりしてるけど、フルーティーで美味しい。
冩楽 純米吟醸 愛山
旨味いっぱい。
純米吟醸 なごしざけ
「なごしざけ」→「夏越し酒」。仄かな吟醸香、まろやかな甘み、スッと切れる後味。さすが冩樂。
2015/10/26 インターネットより購入
純米吟醸 なごしざけ
上立ち香は控え目で、口に含むと最初に甘味旨味が広がりました。その後に酸味と渋味が若干出てきて口の中を引き締めてくれました。酸味のお陰でキレも良かったです。
純米吟醸 愛山
キリッとした飲み口。酸味の強い酒特有の喉に残る残香はなく、油っこい料理をきれいに洗い流してくれる。舌先に触れた瞬間のピリピリした酸味は、口に含むと次第に沸々とした香りを醸し出す。
おいしい。
ちなみに肴はナメタガレイ。
初めて飲んだけど、さすがに上手いね〜💘
甘くてのみやすい
庫裏新橋店さんにて。
まさかの酒未来の飲み比べする愚か者がここに。
写楽は、豊かな強い甘さと香りが上がってきますが、シャープな酸がサッと流してくれるのでくどさはないですね。
やはり美味しいですね。
東京駅地下グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
写楽のなごしざけを頂きました。
今年は羽州誉という酒米を使っているとか。
味わいは、口に含むとフルーティーな甘さと香りがきて、後味に爽やかな酸味がビリビリときて抜けていきますね。
あてがなくともそれだけ飲んでいても美味しい
冩楽 純米酒
上立ち香に青リンゴ、ヨーグルトの様な乳酸系の酸味、僅かなメロンを感じます。
含むとミネラルウォーターの様な柔らかさと、ツルッとした舌触りで、爽やかな甘みとライチの様な酸味が一瞬で舌に伝わり、素晴らしいキレで味わいが去って行きました。
味わいのスピードは、日本酒版の新幹線みたいです。
しかし、純米酒でこの味わいかぁ。
吟醸造りと言ってもいいような純米酒ですね。
写楽 純米吟醸 純愛仕込 1回火入れ 精米歩合50% やさしい口当たりとバナナの様な果実香、フレッシュ感がありスーッと切れも良い。旨いです!