
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米酒や純米吟醸を中心に展開しており、原料米には福島県産の夢の香を使用しています。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあり、キレも良いバランスが特徴です。立ち香は落ち着いていて、口の中に入れると果実の様な含み香が感じられます。一回火入れとして製造されており、生酒や無濾過生酒もあります。地域によって異なる味わいを楽しめるお酒として人気があります。
みんなの感想
①純米吟醸 播州山田錦
②四ッ谷・鈴傳で購入
③渋谷の會津祭ではお目見えしなかった写楽の黒ラベル◎
ザ日本酒的な美味しさです(*´-`)
柔らかな口当たり、爽やかな甘味と酸味に最後は苦味で締める。若干のピチピチ感が一回火入れとは思えないフレッシュさを感じさせます☆
おりがらみ
気に入って3本買った
愛山 純米吟醸 一回火入れ
os様からの頂き物
旨い
満足の一品
飲みやすさ旨味最高
2.5点。無理して買わなくてもいい感じ。
香りから少し酸味を感じる。開けたてはかなり酸がキツイが、瓶底になると丸みを帯びて美味くなる。
甘味と酸味のバランスが良くなり、さっぱりと飲める。
コメを愛し、酒を愛し、人を愛す。だって
純米吟醸 播州山田錦
一回火入
使用米…兵庫県産山田錦
精米歩合…50%
純米吟醸
冩樂のフラッグシップ。定期的に飲んじゃう♪
純愛仕込純米酒 生酒
上立ち香はバナナに近いフルーティ。口に含むとスッキリとした白ワインの様。これで純米酒とは・・兎に角間違いない安定の美味さです!!さすが純愛仕込(^.^)
師匠に頂いたお酒。
冩楽 愛山 一回火入れ
こいつはグレートだぜ!
甘酸がお互い主張しているのにうまいこと共存してる。
バランスが凄い。
久々に一口目に魂抜けかけたお酒ですね。
超美味い。
夏吟 うすにごり やや酸味あり、非常に繊細な味。バランス良すぎ!!
福島の冩楽 純米吟醸 夏吟 うすにごり 一回火入れ。爽やかな夏らしい旨味が嫌味なく入ってきます。酸味がとても良い塩梅ですね。
福島の冩楽 純米吟醸 愛山 一回火入れ。どっしりとした旨味と後味の綺麗さが流石。やっぱり良いお酒です。
これは。。。
好き!!!
旨味酸味。喉越しにキレが。
火入れのお酒の中では断トツに好き。
永遠に飲めるタイプです。わたしは。笑
冩樂 大吟醸
上立ち香は写楽とすぐ分かるような、らしい香り。
4合瓶 約4500円
純米吟醸愛山
純米酒。最初は甘く感じたが、後味スッキリ。あっという間に四合瓶が空いたw
純米吟醸 愛山 一回火入
マスカット的な華やかな含み香、結構しっかりした甘辛の味わいだが後味はすっきり。米の旨味も感じられる。愛山らしい華やかさと写楽らしい飲みやすさと旨さがぎっしり詰まった一級品。
寫樂 純米酒 一回火入 吟のさと
これまた某酒店コラボ限定酒の吟のさと100%バージョン!寫樂ならではの甘旨味&フレッシュ感は健在!
いつものラインナップよりスッキリ感が強く暑い夏にはもってこいな一本っす!www
純米吟醸 播州愛山
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.6月 3996円/1800ml
7月6日開栓。上立ち香は甘いバナナのような感じ。先ず、甘味も十分だが、それ以上の旨味。次いで覆い被さる様に酸味と苦味がやって来てそのままの苦味で余韻。2日目、少し落ち着いてライトな甘味に酸苦味で旨い。7月11日完飲。
冩楽・純愛仕込み・純米酒・これは美味い、一言旨い・やっぱり上手い・香り・バランス・最高です。純米酒では別格ですね〜、かんぱーい❗️
純米吟醸 純愛仕込
リピしました。
コンビニのおでんで一杯やってます。
やっぱり旨い‼️
写楽 純米吟醸
十七番池@20160518
写楽 純米吟醸 純愛仕込
スッとキレがありながらも旨みは十分持っている。とても上品でビギナーにも勧めやすい
写楽 純米吟醸 愛山
口に含むとグレープフルーツ系のサッパリした素晴らしい吟醸香、バランス良い旨酸味が広がりキレていきます。旨いですね〜。ありがとうございます!