
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米、おりがらみなど様々なタイプがあり、甘味や酸味のバランスが良いと言われています。香りはフルーティーで、飲みやすくて食事にも合う辛口の酒です。一部では旨みやアミノ酸感を感じられると評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 生酒 おりがらみ 2023BY
純米吟醸
生酒
美味しい
安定した美味しさ
バランスよい
佐渡島から仕入れた鱈で昆布締めを楽しもうとしていたら、息子が差し入れで持って来てくれた1本。何とも上品な甘口。91歳の母も気に入ってくれた(^^)
最初甘いけど後から辛い
まー美味しい
山田錦☺️
純米吟醸
おりがらみ参
純米吟醸おりがらみ生
精米歩合50%
アルコール16度
おりをからめて飲むと乳酸のような甘みと後味メロンっぽくて美味しい。
生だしこの時期しか飲めない感がよいです。
寫楽 純米 無濾過生 2023BY
60%16度
初しぼりと飲み比べ。
生らしい口当たりはあるけどトロみ気持ち弱め。柑橘系の甘酸味も軽め。渋味で締まる感じ。後味爽やか。
初しぼりと比べると少し淡いなぁと思った。
タイプ爽酸 甘3酸2渋2
うすにごり
乳酸飲料と梨の香り。くっきり甘酸がはじけてフレッシュ。チリ感も心地よく口の中がジューシー旨に。やや苦・微辛が違和感なく滑り込んでサラサラと消えてゆく切れ口。さっぱりした後はやっぱりもう一杯、と。甘酸旨と苦辛の前に出るタイミングとボリュームがいいなぁ〜。もう、んまいんですけど。ひたし豆、甘旨◎。生ハム、甘旨抜群!ポテサラ、淡旨◎。アテていいっすね。旨が寄ってきます。うれしい。焼鳥タレ、甘酸旨悶絶!んめっ♪
一升3931
写楽 純米酒 無濾過生
2024/1/24 @tabi 体調◯
ジューシーな甘さ
純米吟醸 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.11 2,245円/720ml
1月22日開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。レマコムの設定か、お酒が凍りつき、突いてシャーベット状態にして飲む。先ず適度な甘味。次いで、オリの旨甘味に苦味は控えめで安定の旨さ。1月24日完飲。
⭐️4.6 3200円 福島県
純米酒 最近大好き
あれ、いつも一番好きなお酒のはずが、、
なごし酒✨
純米吟醸 おりがらみ
淡麗かなり辛口
酒未来と同じくらい好き
今の所2強
若いわい
純米吟醸おりがらみ
酒米:不明
精米歩合:50%
アルコール分:16%
甘みがありメロンの種の周りの味わい
生酒
美味しゅうございました
純米吟醸おりがらみ壱
生酒
瑞々しい果実味と、ほんのりグレープフルーツのような苦味
純米吟醸 備前雄町 生酒
メロンを思わせる香を感じます。
青いメロンの様なフルーティーな味わいです。
寫楽 純米 生酒 令和五酒造年度 初しぼり
60% 16度
含むと柑橘系の爽やかな酸味と生酒のトロッとした口当たり、甘みも感じつつあとにカボスのような苦み渋味もあり。バランスよく味わいが変わり美味しい。
タイプ酸爽 酸3甘2旨2苦2渋1
純米吟醸 2022BY
精米歩合:50%
アルコール度:16%
飲み口フルーティ、重厚な甘さが感じられるが、酸と苦味で〆る為余韻は少なく飲み飽きしない。
純米吟醸 播州山田錦 生酒
開栓するとフルーティーな香が広がります。
味わいはフレッシュでパイナップルの様な白葡萄の様な味わいです。甘みもちょうどよく、酸味、雑味は感じないです。
飲みやすい美味しいお酒です。
アッサリ、スッキリな味わい。
精米歩合50%。
呑みやすくて美味しい😋
純米吟醸
赤磐雄町60% 16度 ⭐なかなか!