冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米「夢の香」を使用しており、純米吟醸や純米酒などの種類が豊富に揃っています。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあります。立ち香は落ち着いており、口に含むと果実のような香りが広がります。アルコール度数は16%程度で、一回火入れや生酒などもあります。一部の商品では炭酸感も感じられます。出来栄えには変動があり、毎年4.5本以上購入したりするほど、愛好される方もいます。

みんなの感想

うらタイガー
2024/01/21

⭐️4.6 3200円 福島県
純米酒 最近大好き

★★★★☆
4
kei
2024/01/18

あれ、いつも一番好きなお酒のはずが、、

★★★☆☆
3
ショコラ
2024/01/06

なごし酒✨

★★★★★
5
うっち
2023/12/26

純米吟醸 おりがらみ
淡麗かなり辛口
酒未来と同じくらい好き

今の所2強

★★★★☆
4
ミッツ
2023/12/25

若いわい

★★★★★
5
Ijuin
2023/12/23

純米吟醸おりがらみ
酒米:不明
精米歩合:50%
アルコール分:16%

甘みがありメロンの種の周りの味わい

★★★★★
5
りょうへい
2023/12/16

生酒
美味しゅうございました

★★★★★
5
梅乃丞
2023/12/15

純米吟醸おりがらみ壱
生酒
瑞々しい果実味と、ほんのりグレープフルーツのような苦味

★★★★☆
4
KT
2023/12/13

純米吟醸 備前雄町 生酒
メロンを思わせる香を感じます。
青いメロンの様なフルーティーな味わいです。

★★★★☆
4
ひよ
2023/12/12

寫楽 純米 生酒 令和五酒造年度 初しぼり
60% 16度
含むと柑橘系の爽やかな酸味と生酒のトロッとした口当たり、甘みも感じつつあとにカボスのような苦み渋味もあり。バランスよく味わいが変わり美味しい。
タイプ酸爽 酸3甘2旨2苦2渋1

★★★★☆
4
まる
2023/12/01

純米吟醸 2022BY
精米歩合:50%
アルコール度:16%

飲み口フルーティ、重厚な甘さが感じられるが、酸と苦味で〆る為余韻は少なく飲み飽きしない。

★★★★☆
4
KT
2023/12/01

純米吟醸 播州山田錦 生酒
開栓するとフルーティーな香が広がります。
味わいはフレッシュでパイナップルの様な白葡萄の様な味わいです。甘みもちょうどよく、酸味、雑味は感じないです。
飲みやすい美味しいお酒です。

★★★★☆
4
サトジー
2023/12/01

アッサリ、スッキリな味わい。
精米歩合50%。
呑みやすくて美味しい😋

★★★★★
5
kiyoさん
2023/11/30

純米吟醸
赤磐雄町60% 16度 ⭐なかなか!

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/11/27

冩楽 純米吟醸 播州山田錦
精米歩合 50%
16度
宮泉銘醸 福島

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/11/27

冩楽 純米吟醸 播州愛山
精米歩合 50%
16度
宮泉銘醸 福島

★★★★☆
4
tkz
2023/11/27

純米吟醸 なごしざけ 羽州誉
酵母 ー 度数 16度
酒米 羽州誉 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 2046円/720ml
11月28日開栓。ひやおろしもそろそろ終わりな感。上立ち香はややモワッと感。口当たりはサラッと。先ず、ドライ辛口系で甘さは控えめ。次いでライトな旨味。酸味もあるが控えめ、苦味は強めを感じるが落ち着いている。11月29日完飲。

★★★☆☆
3
うっち
2023/11/21

なごしざけ
最初酸味があって後味がスッと引いていく
好み
若干のスパークリング感あり

★★★★☆
4
うっち
2023/11/21

山酒4号

ちょっと辛め?
あまり好みではない

★★★☆☆
3
おおぱし
2023/11/17

何ですかね。スゲー美味いです。コメント控えます。
純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
うっち
2023/11/16

純米吟醸 播州山田錦
おいしい フルーティ系ではあるがさわやかすぎない

★★★☆☆
3
うっち
2023/11/16

純米吟醸 酒未来
フルーティな味 好み

★★★★☆
4
hiro
2023/11/12

★★★★★
5
ナオ
2023/11/09

純米吟醸なごしざけ。やや甘口やや酸味すっきり。

★★★★★
5
じゃすみん
2023/11/07

味がしっかり。
後味強め。

★★★☆☆
3