
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
日本酒「冩楽」は福島県の宮泉銘醸で作られており、原料米には会津湊産の夢の香を使用しています。精米歩合は60%で、アルコール分は16%です。口当たりはやや甘みを感じるものの、フレッシュ感とコクがあり、キレも良いバランスが特徴です。立ち香は落ち着いたもので、口に含むと果実のような含み香が感じられます。柿沼酒店などで人気があり、夏吟醸のうすにごりや、おりがらみなどのバリエーションも楽しめます。
みんなの感想
2週連続、2本目です。
製造が新しい方がやはりフレッシュ。
うまい
冩楽 純米吟醸 酒未来
①純米吟醸 酒未来
②四ッ谷・鈴傳で購入
③写楽も季節もの。今月は山形の酒米・酒未来◎
香りは桃のような濃厚な果実を思わせる中に仄かなセメダイン臭。
ピリッとくる酸味が味わいの主体。中間の甘味を経て〆めの苦味はキリッと切れる(*´-`)
全体のバランスとしては辛口なお酒に仕上がってます☆
純米吟醸 山田錦
161205
@かがた屋
¥2,808
最高の酒‼️
純米吟醸 播州山田錦
好きな酒です。
火入れ。
この前飲んだ生酒の方がより好み。
あのセメダイン感があまりなく、少し物足りなくもあります。
冩樂 純米吟醸 酒未来
ラベルがカッコイイ♬香りはセメダイン。一瞬イチゴがいる。含むとバニラっぽい甘味、後に酸味、辛味苦味渋味。個人的な好みだと、後半の辛苦渋が目立ちすぎな印象。
東北に行ったら、まずこのとても安定感のある冩楽から始めます。変わらない愛される味。
純米吟醸 播州愛山
築地 長生庵にて。白ぶどうを思わせる素晴らしく芳醇な香り。含んでもぶどう香。これは初めての感覚。若干辛口だがやはりぶどうのような甘さが広がり、苦味とともにキレる。アルコール感、苦味が引っかかるが総じて素晴らしい。
味・香り・旨味バランス良し!
天ぷらといいかも。
【写楽 純米吟醸】
ピンクラベルは、初めてお目にかかります。
限定酒らしいですよ。
山形の酒未来というお米で仕込まれています。
うーん非の打ち所がない旨み!
ふくよかな含み香、キレもよし、うまいです!旨い!
お酒屋さんで見かけたもので、あっという間に完売しちゃいました。
マグロのお刺身に良く合いますよ♪
ぜひ呑んでみてほしいです!
純米吟醸 酒未来
落ち着いた立ち香に加え口の中に入れると果実の様な含み香が特徴で、含んだ後の切れ良く、旨味が感じられます。
とのこと。旨い!
純米吟醸 夏吟うすにごり 一回火入れ
さっぱりとした飲み口で肉料理に合いそう。
写楽 純米吟醸 播州山田錦 一回火入
フルーティで飲みやすい写楽らしさから入り、後から酸と苦味が膨らんで美味い。
播州愛山100%
3日目完飲、愛山の力はキープ
久々の冩楽の旨さ楽しみました
写楽 播州愛山 純米吟醸 精米歩合50%、写楽ならではのフルーティーで飲みやすいお酒です。今月宮泉銘醸に行くのが楽しみです。2017.8.6自宅にて。
レア!愛山仕様のしゃらく!
純米吟醸
愛山
冩楽 純米吟醸 初しぼり
さっぱりしてて、キレ味GOOD!
すっごく美味しかった^_^
①純米吟醸 播州愛山・播州山田錦
②四ッ谷・鈴傳で購入
③念願の写楽季節ものの飲み比べ◎
愛山は一ヶ月の冷蔵庫熟成です。
山田錦は香りも高く、まろやかな甘味が王道の味わい。比べて愛山は酸味が効きつつも角のない味わい(*´-`)
どちらも甲乙付けがたく旨い(*´ω`*)
シャープの急速冷蔵を使ったら、吟醸酒のようなキリッとした味わいに☆
純米吟醸山田錦 一回火入れ
少しの酸味のあとに冩楽らしい旨口が顔を見せるが、すぐ苦味がやってくる。
うまし
冩楽 純米吟醸 吉川山田錦
自宅にて8ヶ月氷温貯蔵。
甘みがまろやかになって
ピリッとした辛さも。
旨すぎるっ‼️
愛山
純米吟醸
純米吟醸 山田錦
バランスよし!安定の美味しさ。