冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒の種類が豊富であり、それぞれ若さと熟成のバランスが取れた上品な味わいが特徴です。香りには洋梨のような香りがあり、お米の甘味と綺麗な酸味が調和しています。口当たりはやや甘みがあり、酸味やキレも良好であり、飲みやすいお酒として評価されています。

みんなの感想

kazuki
2018/06/16

純米酒
安定してウマー(≧▽≦)

★★★★☆
4
梅之助
2018/06/15

蔵元は福島県会津若松市にある宮泉銘醸、仕込みに使う自家井戸水が、名水「宮水」に極めて近いことから宮泉と言うらしい。
一回火入れで、しっかりした口あたり、フルーティでやや酸味は強めな感じ。会津若松は行ってみたい街なので機会があれば寫楽を現地で味わいたい。

★★★★☆
4
かーちん。
2018/06/14

写楽 純米吟醸 🌾備前雄町(╹◡╹)
味が濃い。とろりと旨味が凝縮。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/13

夏吟うすにごり〜

★★★★☆
4
nondakure-kid
2018/06/12

冩楽 夏吟 うすにごり
にごりのわりにはさっぱりと飲みやすい
夏吟てだけある スッキリ 旨味強し

★★★★★
5
りょーどー
2018/06/10

日本酒原価酒蔵にて
写楽
香りは抜群フルーティー甘味少なめス
ッキリ

★★★★☆
4
Ta2ya
2018/06/09

冩楽 純米酒
精米歩合60% 一回火入
華やかな香り。ふくよかで甘い味わい。甘さは比較的穏やか。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/06/08

純米吟醸 うすにごり

★★★★☆
4
イトパキ
2018/06/02

今日の飲み会で飲んだが、やはり旨い‼️

★★★★★
5
ハゲポヨ
2018/05/31

スッキリ旨口

★★★☆☆
3
よう
2018/05/30

純米吟醸 赤磐雄町

写楽らしいフルーティで甘みが程よく、米の膨らみがある若干濃いめの印象

★★★★☆
4
oshikaz
2018/05/29

純米吟醸

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/05/25

純米吟醸 一回火入れ

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2018/05/21

純米吟醸 夏吟うすにごり 一回火入れ

★★★★☆
4
ossa
2018/05/21

冩楽 純米吟醸 赤磐雄町 生酒
果実感ありつつピリッとして旨し
アフターの苦渋味も特に良く
次第にラムネ感も出てくる
開栓後の丸みのある味わいも◎
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
ゆうと
2018/05/20

はじめ甘いかな?と思ったらスッキリ。
フルーティ過ぎず味わいある酒。美味い。

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2018/05/20

純米吟醸 備前雄町 生酒
田植えも終わってご褒美に特別の一本を。久しぶりの写楽は旨い。

★★★★★
5
スナッチ
2018/05/18

Fruity-bitter taste of rice and pineapple but goes smooth, thinly
murky but so thin, 16% Abv, 28% Yamada nishiki and 78% Yumeno Ka rice of course from Fukushima Prefecture !!

★★★★★
5
shimapyon
2018/05/15

冩楽 純米吟醸

★★★★★
5
masaru
2018/05/14

純米吟醸

★★★☆☆
3
マッサ
2018/05/12

冩楽 純米酒 火入れ
ほのかにすーっと入ってきて
鼻👃からは米の旨味が抜けて行きます

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/05/08

赤磐か備前か。
究極の二択はやはり赤磐。開け立ては熟れた果実臭ながら、直ぐにセメダイン香に変化。ああ、これぞ写楽。入りのキレイな酸味、口内で広がるラムネ的な甘味、苦味ない余韻。ああ、これぞ写楽。やっぱり好きだよ、写楽☆

★★★★★
5
HaRu9
2018/05/07

純米吟醸 一回火入れ 備前雄町

★★★★☆
4
マスカラス
2018/05/06

冩楽・純米吟醸・おりがらみ・😆美味い、さすが、メロン🍈の香り、少しピリ感からの甘み、少し気の抜けたメロンソーダのような味わい、美味いなあ😋それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
masaru
2018/05/06

純米酒

★★★☆☆
3