冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸の香りに、ほのかな甘みと酸味があります。うすにごりの口当りがまろやかであり、フレッシュ感とコクがあります。全体的に上品な印象であり、キレも良いバランスが感じられます。果実のような含み香もあり、飲みやすいお酒です。
みんなの感想
冩楽 純米酒 一回火入
甘酸っぱいかな?香りは少ないかも?4.2!
純米 夢の香 福島
つややかさわやか系
妙典寺前下にある彦酉さん
会津と信州の食べ物とお酒を扱うお店、
SNSをフォローすると飛露喜や冩楽が飲めます
冩楽の山田錦
白と違って味が深いですね
純吟 播州山田錦 やはり写楽は美味い。けどやっぱり純米酒の濃ゆいのが好き
宮泉と写楽の飲み比べです。
香りはセメダインと軽くメロンです。
ふわっと柔らかい質感。
甘味はありますが比較的酸味が強いです。
ジューシーさはありますが、
若干ピリピリとしたキレと苦味があります。
4寄りな3で。
冩楽 純愛仕込 純米酒60 初しぼり生酒
ちょっと遅めですが初しぼり。メロンやバナナを思わせる果実香。含むとバナナのような米の旨味から酸味と少しの苦味でキレていく。いいお酒です。
純米吟醸@炉とマタギ
純米火入
吟の杜(吉祥寺)
ossa様より
やはり
ほぼほぼ外れないね!
即完飲
師匠に頂いたお酒
冩楽 純米吟醸 おりがらみ 平成三十年
さすが冩楽
独特のすっきり感と旨味で期待を裏切らない
冩楽 播州山田錦 生
純米や純米吟醸に比べて、生なので、とてもフレッシュな味わい。後味もキレがよく、飲みやすい。暖かくなってくると、アルコール感がまして、ちょっと飲みづらく感じた。
2日経って飲んでみたら、丸みを帯びていたがアルコール感が強く感じた。温度が上がるにつれてフルーティーで冩楽らしい味がした。
辛口で味はしっかり!天ぷらとあう!
今回は純米酒が手に入りました
飲みやすくて美味しい^_^
純米吟醸 播州山田錦
純米吟醸
わりとはっきりした甘から酸の口当たり。それが馴染むと苦辛がじわっと出てきてじわっといなくなる。すでに、んまいっす。鰹たたき、甘が広がって最高。串揚げ・焼鳥、甘辛に。ゆで卵、酸辛に。飲み進めると味の経過がスムーズになるのがいい。いや、アテなくてもアテてもんまいっす。アテたときの甘酸の動きがいいなぁ。飲めば飲むほど、んまいっす。まいりました。星六つ付けたい。ほんと、ありがとうございます!
四合1693
究極の二択。ほぼ同スペック、山田錦生酒の飲み比べ。写楽は香り控えめ、ややセメ臭。口当たりは水の如し、柔らかい甘味。余韻の酸味がやや引っ掛かるか。今年は信州亀齢に軍配!あくまで好みの問題ですが☆
前回に引き続き、素晴らしいの一言です!
飲みやすく、ふくよかで、少し甘く、でもすっきり。
こんなにバランスの良いお酒があるのでしょうか。
いちばんすき。
純米酒 一回火入
飲みやすく、後口はスッキリ
酸味が多少強め
冩楽 純米吟醸 平成三十酒造年度
無濾過生
フレッシュだが口当たりが優しい。しなやかな酒質。バナナの様な果実感(少しカルピス)に程良く渋味。旨い酒はすぐ無くなる〜。...開栓して3日経つとちょっと濃さ(しつこさ)を感じるので5→4へ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
すっきり飲みやすい
冩楽としての愛山の旨さをたっぷり堪能出来ました。吟醸香り喉越し、楽しめます。
純愛仕込 純米吟醸 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1300円/720ml
2月23日開栓。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘味優勢で、比較的強めの酸味。フレッシュ感がある所に若干強めの苦味で〆て旨い。開栓初日は若干当たりが強い感。2月24日完飲。
一口呑んだ味が忘れられず
置いてあるお店探しました。やっぱり美味しい❗️