冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸であり、酸味や甘みがやや軽めである。香りはほんのり洋梨を思わせるものであり、口当たりはフレッシュでありながらもコクがあり、果実のような含み香も感じられる。キレも良いバランスがあり、落ち着いた立ち香を持つ。一回火入れられており、甘めの風味を楽しむことができる。

みんなの感想

まっつん
2019/12/27

ちょうどいい辛さ

★★★★☆
4
りえ
2019/12/21

フルーティ

★★★★★
5
ぴくみん
2019/12/21

純米吟醸

★★★★☆
4
AY
2019/12/20

純米吟醸 なごしざけ 一回火入 羽州誉

★★★★★
5
しんさん
2019/12/18

純米吟醸

塚本の喜多屋

★★★★☆
4
そら
2019/12/17

純米吟醸 なごしざけ

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/12/14

先日のTwitterオフ会に持参したお酒その2。
Sake Competitionの副賞であるお米で醸した拡大再生産的な限定酒◎
写楽の純米と言えば夢の香。雄町の60%磨きというだけで期待が高まります!
口当たりは磨きに似合わぬクリアさ。常温で保存したからか、後味にボディー感。膨らみのある甘味は雄町らしい(’-’*)♪
旨味や重みを持たせない仕上げ。今期から定番化してもいいのでは☆

★★★★☆
4
るな
2019/12/14

おいしい

★★★★★
5
りょう
2019/12/12

初しぼり 純米酒

★★★★☆
4
tomio
2019/12/12

福島県会津若松市の純米吟醸酒
冩楽 純米吟醸 3種類
 ○播州山田錦
 ○赤磐雄町
 ○東条山田錦

★★★☆☆
3
tkz
2019/12/12

純米吟醸 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 1700円/720ml
12月12日開栓。1BY新酒第11弾リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず十分に甘味優勢な旨甘味にジューシーな酸味が入り、若干の苦味がアクセントで〆る。こちらも旨い。12月13日完飲。

★★★★★
5
ショコラ
2019/12/10

初しぼり✨

★★★★★
5
TJS
2019/12/08

赤磐雄町 純米酒

★★★☆☆
3
mercurius
2019/12/07

初しぼり。フレッシュ、コクがあり、キレもある。
グランスタはせがわ酒店購入

★★★★★
5
じゃくし
2019/12/06

初めて日本酒が美味しいと思った1杯

★★★★☆
4
るーく
2019/12/06

純米吟醸 吉川山田錦
旨、渋、酸がタンディーに。
平杯で深い旨さが広がりつつまれる。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2019/12/06

純米酒 一回火入

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
まつめた
2019/12/06

フルーティーかつ甘口系

かねたつで、飲み比べさせてもらった
同じ米だが、栽培地域が違うだけで驚くほど味が変わってた!

東条のが甘旨、吉川がスッキリやったかなー
東条のが好み!

★★★★★
5
まつめた
2019/12/06

フルーティーかつ甘口系

かねたつで、飲み比べさせてもらった
同じ米だが、栽培地域が違うだけで驚くほど味が変わってた!

★★★★★
5
あすみん
2019/12/05

甘めでおいしい。吟醸野ほどよいすっきり感もいい。

★★★★☆
4
じーつー
2019/11/29

純米 赤磐雄町
甘酸から旨ジワ、そして酸ひっぱりつつ苦にじみ、喉越し辛切れ。苦は居残り舌を覆って苦ビターな余韻に。鳥胸肉酒蒸し、甘旨辛に。蒸し泥ネギポン酢、酸旨辛に。青豆、甘酸旨に。真ん中のしっかり旨ボディ、辛切れ後の苦広がり、実はずっと寄り添う酸、この3つがいいっすね〜。で、二合目から、舌がこなれて酸旨苦が舌にジワジワしみ込んでくるのも素敵。いやぁ、こりゃ、んまいっすわ〜!
四合1500

★★★★★
5
あみけん
2019/11/24

今回は純米を購入。酒香はあまり楽しめませんが、サラりと入るスッキリ喉越しは安定の味でした。

★★★☆☆
3
シンゴ
2019/11/22

旨味酸味のバランスが良く飲みやすい!!
写楽はハズレなしですね^_^

★★★★★
5
ZAKI
2019/11/21

フルーティ
飲みやすいけど少し角がある
美味しい

★★★★☆
4
Klaus Carter
2019/11/14

ガス感、ブドウ、バナナの香り。

★★★★☆
4