
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
澤屋まつもと 守破離 秋津地区山田錦 西戸 1290
澤屋まつもとらしくガスかなりある。旨みもかんじられる。ただ4合瓶で5400円となるとその価値は微妙。ガスが弱まる3日目くらいが好み。守破離のガス感好きだけど、これに関しては少しガスが邪魔をしてる気がする。あと温度帯は常温より少し下くらいがいいのかも。
フレッシュさと微炭酸、そして五百万石の米の存在感のバランスが秀逸。「京都」らしさが感じられる味。
純米 守破離
思ったよりスッキリ
まつもと。
京都のお酒。
お肉と相性抜群。
守破離 R.V2015
鳥山居。1ランク上のうまさ。
澤屋まつもと 守破離 雄町
@酒肆門 守破離 雄町
澤屋まつもと SAIDO
澤屋まつもと Kocon
守破離山田錦。微発泡で素直な味わいでんまい。
澤屋まつもと 守破離 純米大吟醸
純米。酸あり。微発泡。ふぅ~美味しい!と言ってしまいますね。最近、純米寄りですが、裏のラベルの丁寧な説明にうなずきながら飲んでしまいます。
昨酔の友二人目。はせがわさん限定品。まだ東条産山田の造りが残ってたので、しつこく(笑)比べのために。守破離と同じ設計で、適度な甘味と美発泡感は、ドライなシャンパン。これもまた良い。(^O^)v
守破離。雨の午後。ひと仕事終わり、happyhour!
己で購入
澤屋まつもと 守破離
酸味強め
開栓時ビビるくらい
白ワインのような味わいでつまみとの相性はあるが良い酒だ
値段も安くえたひにんの小生にはうってつけ
美味しっ
山田錦
守破離 連休で残ってた!
特別純米
ピリッとうまから
澤屋まつもと 守破離 no title
初日は複数本を飲み比べして、最後の方だったので、味の記憶なし。
一週間後に飲んでみた。
美味い。ガス割と元気で、旨みがくる。酸もある。うっすらセメもあるか?
何も知らずにワイングラスで出されたら、一瞬、白ワイン?と思うかも。
白ワインが日本酒より上とは思ってもないが、ブドウ系の旨み?を感じる。少し温度上がると甘みも出てくる。
なんと言えばいいかわからないけど、魅力的なお酒。
守破離 山田錦
微炭酸 さらさらとしたお酒
料理に合う、常飲に適する
コスパ最高。ビール代わりにぐびぐびイケる。ヤバっ‼︎
日本酒センターにて
澤屋まつもと
香りはうすめのリンゴ風。
飲み口は驚くほどスッキリで、飲んだか分からない程すぐに消えていく。
ううーむ。
澤屋松本(京都 伏見)
守破離 純米酒 生酒
助信の京屋しんえもんさんにて
白木久的な京の味が。美味。
28BY純米吟醸 守破離 雄町
若干の酸味。旨味が一気に広がって余韻長い。開けたての発泡感はたまらない。