
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
大好きです
やや辛で気持ちいい。香りも味わいも控えめでオールラウンダー感がちょうどいい ★4.5
守破離 うすにごり 山田錦 生酒
ぼちぼち美味しい
守破離 五百万石生酒
守破離。酸味すっきりほのかに甘にが発泡感。
炭酸
甘口
飲みやすい
フルーティーではない
微炭酸
ちょい辛め
食事に合う
守破離 試験醸造 秋津山田錦 R2BY〈京都府〉。酸味すっきりやや発泡感。
守破離
原料米 山田錦100%
アルコール度数 15度
ひさしぶりでしたが、とても美味しかったです
五百万石しぼり生
美しい味。
香りと密度がある。
数日置くと苦味がいい感じに。
守破離っす!
澤屋まつもと 守破離
ひやおろしなんでしょうか、1月詰めの9月出荷
ややミルキーなレモンの香り。小粒ガス程々。メロンの風味にクエン酸系の柔らかな酸味と上品な甘味、そしてガスが素晴らしいバランスを保つ。微妙にオイリー、微々ビター感残しサッとキレ
大変上品かつ弱すぎず、とてもいい!💯
綺麗系。甘すぎないのがいい。
澤屋まつもとの酒米3種の飲み比べ、まずは山田錦。この上ないまろやかな磨き臭で、酸味ゼロの呑み味、喉ごしもまろやかでそこはかとない粘度を感じる。おすすめの一杯です。
旨い美味いウマイ
澤屋まつもと 守破離
雄町
15度
松本酒造 京都
♥️
生酒守破離うすにごり
ガス圧強く開栓時危険でした
フレッシュです
微かに発泡してる。甘いのかと思ったら全然そんなことないけど、これはこれで個人的好き。
守破離
雄町
1
大阪駅、山中酒店で飲む
5500円は高いねぇ