
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
泡がプチプチ。さっぱり軽快
koconというやつ、ラベルがおされ
最近のテイストに近いのか、ガス感と酸味がいい感じ
四号瓶で正解
もう少し辛くてもいいですが、平日呑むなら丁度ええ
福岡県、居酒屋「軍ぞう」にて注文。
仕入れてますーって聞くと頼むしかない
澤屋まつもと 守破離 山田錦
純米大吟醸
使用米…山田錦
精米歩合…50%
大好きな銘柄のひとつ♪
さすが、美味い!
「澤屋まつもと 守破離 雄町」スッキリした飲み口で少量含まれてる炭酸ガスが更に爽やかさを加えてて、これ旨いです。
正に和風シャンパン、ここに登場!
微発泡の為、口に含んだ瞬間、爽やかな微炭酸が心地よい😋ビックリの一言‼️最高のお酒‼️ 女性にもオススメです🤙
no title 守破離 山田錦
セキハナレ
澤屋まつもと 守破離 雄町 純米吟醸
おお、クセもなく、ホッコリする味わい。
日本酒って、やっぱりいいな。
守破離 雄町
精米歩合: 55%
720㎖
2017/4/3開栓
2017/4/5完飲
Kocon
守破離しゅはり。五百石。ドライなのに香り高く、酸味あり。グラスで飲めばシャンパンのよう。京都 銘酒館タキモトで購入。京都土産。
久々の守破離。独特の酸がいい。香りは少なめ。五百万らしいキリリとした味わい。
長谷川のまつもと 東条 特A地区 特上 山田錦 家呑み✌️🥂
辛口純米酒 辛口 フルーティではないがすっきり
まつもと山田錦🌾
京都の良きお酒😌
五百万石 NANTO
澤屋まつもと。守破離。少しの発砲感。綺麗なスッキリとしたお酒。香りよりも旨味と苦味がフワッと拡がります。
純米吟醸 守破離 雄町
守破離 五百万石 コスパは最高、炭酸感とドライな口当たりなんだけど、旨味もあって、日本酒じゃないみたいだよ。食中酒に最高だね。
守破離発見! 神保町ぼて 五百万石の守破離は、いつも、チョットだけ苦手
澤屋まつもと 守破離 五百万石
澤屋まつもとのスタンダードな純米酒。まず千円ちょっとという安さについ手が伸びてしまう。笑
開栓時はスッと通る上立ち香が印象的。香りはするが甘さは感じない。これは飲んだ時も似ていて、新鮮さを感じる青リンゴ様の含み香とドライな酒質、プチプチした炭酸(火入れのはずだが…?)がマッチしてとても清涼感をイメージさせる一本に仕上がっている。旨い!
時間をおいて炭酸が抜けていくと、次第に香りやアルコール感が増し(て感じ)、変化を楽しめる。しかも、バランスを保ったまま!
これが千円…。皆様、是非ご賞味あれ。
呑んべいになった日 H29/3/5〜
澄み渡る旨みの中に甘酸っぱい若さを感じる一杯
ウルトラ。旨かった