作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フレッシュ感が薄く、華やかで甘めの味わいが特徴的です。メロンの風味や果物のような風味が広がり、口当たりは軽快で飲みやすい印象です。香りも豊かであり、味わいが変わることなく飲み続けられる旨さがあります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあり、料理とも相性が良いとされています。また、清水清三郎商店の作品は地域に愛される酒として評価されており、人気も高いようです。
みんなの感想
『Z』純米吟醸
涼冷で香は少ないが、味が凄い。甘酸がモリモリ!コクの有る旨味やね。
流れる前に少しの苦味と後味にフルーツ感が少し残る。辛味は無いけど旨いなぁ。
アルコール感はホンマに無し。スイスイやってしまう危険な酒やね。
2日目、トロ〜リやわ。辛味が欲しいなぁ…
恵乃智 純米中取り
雅の智 中取り
雅の智
作 純米
淡麗で飲みやすー
自社保有酵母
作 プロトタイプ 純米吟醸
香りは抑えめ。
口に含むとズシッとくる。
その後に米の旨みがジワーッとゆっくり広がっていく。
三重の作 雅乃智 中取り。豊かな味わいのバランスの良い旨口酒。
限定品の「作」雅の智。香りが強いが後味スッキリ。
作 zaku junmai ginjo
呑みやすい甘口の吟醸。
雅乃智 純米吟醸 八反錦
16度/
甘い香りを グラス・口含みから愉しめました
優しい甘みと旨味はいつまでも口残りせずでキレが良い
今日は3月9日、ザクの日です!!
雅乃智(みやびのとも) 純米吟醸
香り少な目。含むと梨の様な優しく瑞々しい香りと甘味。
喉越し前に僅な苦味を感じ、優しい辛味で〆。
酸味も少な目で、全域でマイルド。
キレイな酒質やわ。
所謂『美味しい』酒。旨いね。
後味に梨感が少し残るな
果実というよりかはもっと華やかな、花のような含み香を感じます。味わいは旨味が強く、とても丁寧に作り込まれたお酒、という印象です。
純米。精米歩合60%。
日も落ちた亀戸天神の梅の花を僅かな光で眺めつつ合わせた一本。
香り高、甘味高、酸味中。
後から考えたら、これは昼間の花見酒としてはいい役回りをしてくれたのではないか?
また出会うことがあれば、色彩を感じる昼間に同席してください。
翌日は甘味が優しくなり、前日と比べると「宴の後」感が。
純米原酒 しぼりたて
☆prototype-H:
フレッシュ&ジューシー!
初のプロトタイプ。
美味しく美味しくいただいてます。味に深みがあるけどくどくないから食中酒にもよさげ。
2日目3日目の方が美味しいと聞いたので今日は一杯でおしまい。
開栓時に吹き出すことはありませんでしたよ。
作 純米吟醸 雅の智 広島八反錦 限定品
甘みも、旨みも、最高に素晴らしい!
舟和の芋ようかんを酒のアテに飲む。
甘い物や、フルーツと一緒に飲むと、より透明感を感じて、またまた美味い!
特にイチゴとの相性は抜群(^O^)
prototype H
直汲み純米原酒 瓶火入れ
微発泡でしゅわしゅわ〜!
作 純米酒 恵乃智
甘みが強く、余韻がゆっくり長い印象。
まぁ、美味いから何でもいいんですけど^^;
☆恵乃智 純米:
以前飲んで気に入ったので、今回は一升瓶にしてみました^ ^
相変わらず美味しい。
フルーティな香りとどっしりとした味わい、コク。んまーい!
作 純米吟醸 雅乃智
@藤乃家20150214
http://www.jizake.com/html/Sake5040.html
ザグとはち……いえなんでもありません
ネタを期待しましたが普通に旨い酒です
作 純米原酒 口の中に広がる旨み
辛口で飲みやすいお酒です。標準的、ボーダーになるお酒だと感じました。
プロトタイプN。
純米吟醸原酒。