黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は、果物のような強い香りと甘さ、清涼感があり、キレのある味わいが特徴の日本酒です。季節限定の秋酒や貴醸酒、純吟や純米吟醸といった種類があり、飲みやすく食中酒としても楽しめるお酒と言えます。
みんなの感想
しずく 限定品
圭
前職納会
黒龍 貴醸酒
五百万石100%
精米歩合55%
アルコール分12%
流石貴醸酒、めっちゃ甘い、そしてすげーうまい”(๑>∀<)o(酒)"
九頭龍 純米酒
五百万石100%
精米歩合65%
アルコール分14.5%
メロンみたいで美味しい”(๑>∀<)o(酒)"
“仁左衛門”
スッキリ、スムーズな飲み口
箱が高級感あります
ちょい辛口
二度と出会えない可能性が高い。
貴重な体験に感謝です。
飲みやすい。
干支ボトル 子年
旨味とキレと酸味絶妙なバランス
純吟
特吟50
焼きサンマ寿司にあう
生牡蠣にはちょっと
甘みもあるけどスッキリして飲みやすい
スッキリほのかに甘み
垂れ口 生酒。
香りは穏やかな熟したメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと柔らかい酸味が感じられる。
後味は穏やかな米の風味が感じられる。
余韻はややアルコール感が続く。
生酒としては非常に飲みやすいが後からアルコール感が感じられるので食中酒としては最高。
純吟三十八号
吟醸 いっちょらい
垂れ口 生原酒
濃くて美味しい
ようやく手にいれた2014年の〝無二〟です!もう最高!!
ええ感じお酒も瓶も、福井の黒龍酒造さんの九頭龍、旨口です。
黒龍 石田屋
黒龍 特吟50 大吟醸
50%に高精米された酒造好適米を低温で
ゆっくりと丁寧に仕込みました。
透き通るようにきらめくクリスタルのようなお酒
さわやかな香りと澄んだ喉越しが合わせる料理の味わいを引き立てます。
いっちょらい 吟醸酒 磨き55% 本当に久しぶりに呑みました^ ^❗️立ち香余り無くて、スッキリした感じでありまするが、後から旨味が来て酸と、程良い苦味が来ますね〜アル添えながら流石の黒龍ずーっと呑んでいられる味わい(^。^)v
甘い香り
スッキリ
後味しっかり系
byかわかみ
🍶純米大吟醸 福井県
🌾兵庫県東条産山田錦💯
激レアもの!石田屋‼️
甘く丸みのある旨み。
香りもかなりいい。
冷やと常温で味も変わるので、好きな飲み方で。