黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は、キレがありながらも旨味があり、山田錦を使用した純米大吟醸の日本酒です。香りはフルーティーで甘みがあり、飲み口はサラリとドライながら程よい苦味でキレると評されています。甘さは控えめで食中酒としても良いとの意見があります。果実の香りや甘さが特徴的で、飲みやすい秋限定の酒としても楽しめるようです。
みんなの感想
キレがあるけど旨味がある。
福 大吟醸
いっちょらい
黒龍 あどそ さかほまれ
純米大吟醸の表記は無いが精米歩合は40%とかなりハイスペック
メロンそのものの強い香りが立ち味わいも果実そのもの
甘さも強めで食中酒としては勿体無い感じ
九頭龍 貴醸酒
口あたりとろりと甘くマスカットと白桃の香り
甘さ強めながら果実感があり清涼感ある甘さ 転がすと唾液が溢れてくる
飲み下すと貴醸酒らしい熟成香が戻る
★ ★ ★ ★ ★感動の美味さ
★ ★ ★ ★ 非常に美味
★ ★ ★ 美味
★ ★ 普通
★ 他人には薦めず
黒龍
本日の一杯目です。
秋限定酒との事です。ちょっと甘さがあって、スッキリ感と山田錦の味わいが混ざって美味しい秋酒です。
とりニ 豊田市駅前店
黒龍 山田錦
香りは梨フルーティーで甘みあるテイスト
飲み口サラリとドライながら仄かな酸味→程よい苦味でキレる
食中酒として、フライとあわせると、メロンの香りに甘みも感じる
3.6
しょうや
にて
えしこと
阿佐ヶ谷・鳥久
黒龍いっちょらい。純吟。
貴醸酒
黒龍 五百万石 (福井県産五百万石100%)
香りよし、少しヨーグルト感。甘いのかと思ったら、そのあとにキッと辛めのアルコール感がくる。数日おくと味薄くなる ★3.3
すっと入って、雑味無し。
だからといって、水のようでも無い。
香りはバナナが少し熟れた感じの香り。
純米大吟醸。
九頭龍 冷やし酒
精米歩合 65%
アルコール分 18度
微かな苦味と力強い米の味
@黒龍
銀座君嶋屋🍶いっちょらいのみくらべ🍶
黒龍いっちょらい 純吟
黒龍
やっぱり美味いなー! 最初は甘めフルーティに感じさせて、ちゃんと辛めで心地よい苦味でキレていく。いい食中酒 ★4.3
飲みやすい、あとあじすっきり水タイプ
いっちょらい吟醸
しずくという種類を堪能。
飲みやすい、美味しい!
黒龍 純吟 垂れ口 生酒 (福井県産五百万石)
甘口のような舌触り、すぐにすっと辛みがあって、華やか且つキレのよい酒。最後の苦味がそこそこ強い。ちょっと寝かしすぎたかなぁすぐ飲んでも良かったのかも ★3.7
黒龍 純米吟醸 スッキリ美味しい
黒龍 五百万石
4.10
福井1位
しずく
香りは強くて味はスッキリ辛口
甘さは控えめなので、食中酒としても良さそう
銀座君嶋屋🍶五百万石🌾飲み比べ🍶
黒龍 五百万石🍶