
光栄菊
光栄菊酒造
みんなの感想の要約
光栄菊の日本酒は、様々な種類があります。その中でも濃厚な甘さや華やかな酸味が特徴で、ビターな感じや後味のずっしり感もあります。微かな発泡があり、酸味がやや強めですが、美味しいと評されています。果物のような甘酸味や苦味があり、ある種の辛口系も感じられるようです。一部の日本酒は炭酸が強く、口当たりは強いが味わいはライトで、キレもよく、炭酸が抜けてまろやかになる特徴もあります。また、マイルドで後味はメロンのようなすっきりとした酸味があり、評価は高いです。
みんなの感想
軽くて飲みやすい!飲み過ぎてしまう!
花金!昨日までのお酒が二本開いてますが、金曜日はやはり新しいお酒を開けたくなります◎
ラムには生酛がお似合い(’-’*)♪
ということで光栄菊の月光!
八反錦を生酛で醸した今季からの新商品ですね。
生酛にこの発泡感が加わると確かに新政感!度数も13度と軽やか。余韻の渋味が却ってこってりとした食事とも合います☆
光栄菊 無濾過生原酒
月光 無濾過生原酒。八反錦 100%。
香りは穏やかな乳酸感。ややガス感あり。味わいは香りと同じく乳酸感のある酸味としっとりとした旨味、僅かに苦味のある余韻。抜栓から数日経つとさらにしっとりさが増す感じ。
印象は乳酸感、しっとり。納得の生酛造りでした。
光栄菊 黄昏Orange
無濾過生原酒
淡白な感じ
光栄菊 Anastasia Green
酒っぽいけどかなり甘め、微発泡
光栄菊 月光
八田錦100%
光栄菊らしい、ピチピチフレッシュ感はなく落ち着いている。
吟醸香を感じるが、ジューシー感は抑えめで、程よい甘さの中にキレを感じる。
今までの光栄菊とは少し違う印象。
佐賀・小城市の酒、光栄菊!
八反錦100%使用の無濾過・生原酒・月光!
贔屓目に見てもこれは美味い!
(*˘︶˘*)
これからも美味い酒をお願いします!(人'w'●)
Hello!KOUEIGIKU newborn sake
酵母 ー 度数 14度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
2BY 3.1 2700円/720ml
2月28日開栓。上立ち香は若干の爽やかさ。口当たりは若干の丸み。先ずチリチリ酸味のドライ系。甘味は控えめでジューシー感。酸味と下支え旨味を感じつつ、若干の苦味で〆る。14度感じさせない当たり。3月2日完飲。
純米大吟醸・月光、八反錦使用でフルーティーで発泡感もありまさに白ワイン
純米吟醸・サンバースト、低アルコールの良さがあります。確かに太陽のような柔らかみを感じる酒
4.4月光 天然乳酸菌仕込 口開け4.3洗練された農口研究所。生酛の酸っぱさ 木桶?の香はいい
光栄菊の雄町使用の生原酒
すっかり人気銘柄で抽選販売でゲット出来ました🤩
期待を裏切らず美味い😋
光栄菊 月光 無濾過生原酒
10ヶ月寝かしました。
1日目、フレッシュ感爆発。
2日目、甘さが顔を覗かせ、3日目、美味しく完杯。
Hello KOEIGIKU 雄町
購入店:伊勢伍酒店
愛山と比べ、初日から仕上がっている印象。
1日目:微発泡感を感じながら、丸みがありフルーティー。程よいジューシーさとスッキリさ。
飲みやすい、すっきり飲みやすい
愛山 微発泡
日本橋 旬蕾
光栄菊
Hello! KOUEIGIKU
無濾過生原酒
愛山100%
Hello!KOUEIGIKU
無濾過生原酒
月影
パイナップル〜グレープフルーツ
お米の旨味もあり
無濾過生原酒 飲みやすい飲みやすい、米の味強く美味い
Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:13度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.04