
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の紀土は、安くて美味しいと評判の日本酒です。約10種類のバリエーションがあり、特に純米吟醸や純米大吟醸が人気があります。辛口でさっぱりとした味わいや、甘くて美味しい味わいが楽しめると好評です。また、爽やかな香りやフルーティーな味わいも特徴であり、飲みやすさや食事との相性も高く評価されています。特に夏ノ疾風は夏を感じさせる爽やかな味わいが楽しめると好評です。
みんなの感想
フルーティーで飲み口もスッキリ!
夏ノ疾風
飲みやすく甘口みたい
飲み過ぎに注意
大吟醸
華やかながら主張しすぎない吟醸香。ふくよか、円やかな口当たり。アル添らしいスッキリとした後口。総じてバランスのよい呑み飽きしない銘酒。
純米吟醸 銀座のまえ、今日のお酒
純米吟醸 夏の疾風
カッコいい!
後口甘めで飲み飽きるかなと思いきや揚げ物や乳製品などコッテリ系と相性良し☆15度だからって飲み過ぎちゃうのイカンの。
純米大吟醸 精米歩合四十五
27BYから登場した紀土のニューフェイス。仄かな果実系の吟醸香とまろやかな口当たりが紀土らしく好印象。
紀土 -KID- 大吟醸
精米歩合35%
透き通る美味さ
大吟醸 美味い
口当たりが柔らかく、リンゴのような香りと味わい。
軽やかでシャープな酸と旨み。
アルコール度 15°・日本酒度 -0.5・酸度 1.4・アミノ酸 1.3
使用米 五百万石(麹)一般米(掛)・精米歩合 50%(麹)55%(掛)・使用酵母 協会1801酵母、協会901酵母
「紀土 KID 純米大吟醸 Sparkling」初のスパークリング日本酒。このシュワシュワ感は夏向きです。山田錦の大吟醸ですが、お値段お手頃です。ジンワリ広がる爽快感。
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はメロンの香り、カプロン酸エチル系。味わいは甘味酸味ともバランスよし。含み香は十分、余韻はあまりなくすっと消えてなくなる感じ。
夏酒ながらもフルーティな良酒です。
純米 燗 漁十八番
夏の疾風
紀土 純米大吟醸 精米歩合45
旨い。
悪くはないけど純米吟醸のほうがうまいな。
まあそらそうか。
純米 和歌山県
純米吟醸 夏の疾風
初めての紀土。香り控え目。でも紀土はここからが本番。口当たりは優しく、柔らかく、すとんと腑に落ちる感じ。飲み易くモダンな造り。美味しいなぁとしみじみ。飲み疲れしません。疾風とありますが、私には夏の夕暮れに吹くそよ風のよう。なかなか西のお酒は飲む機会がありませんが、素敵な日本酒でした。酒膳ひろ@国分町
カラクチ純米
名前が粋で、かっこいい。
味も香りが広がって満足度の高いお酒。
なんだか龍神とか、渡良瀬の途中のお山を思い出しちゃった
純米吟醸酒 夏の疾風
紀土 低精米 80%純米 あがら。横浜の某そば屋にて。始めは常温、のち燗酒で。
上立ち香はアルコール由来の香り。味わいはお米の甘味と膨らみのような旨味が広がる。含み香はそこそこ、余韻は意外にも短い。
燗映えする旨い酒です。
大吟醸 すっきり青リンゴ スパイス ミネラル 後味甘味。
純米吟醸 リンゴの爽やかさ アルコールの甘味 コク 甘味強し
純米酒
札幌の蕎麦屋にて。
ともにいただいた鴨の炙り焼きと相性抜群。口に含むとそのふくよかさに感心。
いただきました\(^o^)/ふくらむかなぁって思ったら、意外に辛口(^^;;