
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸や純米酒など様々な種類があり、フルーティーな旨みや甘口な味わいが特徴的であり、飲みやすいと評価されています。特に、フルーティーな旨みやフレッシュな質感、華やかな香り、穏やかな吟醸香などが楽しめるという声が多く見られます。口当たりが優しい、後味がしっかりしているなどのコメントもあり、日本酒としての評価は高いようです。
みんなの感想
大吟醸
山田錦100%
香りが良い、甘く感じスイスイ
呑める。
コスパ最高。美味い
紀土 純米大吟醸 sparkling
純米吟醸
日本酒度:+2.5(やや辛口)
軽やかでシャープな酸と旨み
普通
スッキリした中に鼻から少しツンと抜ける感じ
フルーティな甘さ
後味スッキリ
夏におすすめ
カラクチ紀土 特別純米
確かにキッドの割には辛口かな
でも口当たりは柔らかいから飲みやすい
サッパリスッキリな味
紀土 大吟醸 山田錦100% 精米歩合35%
非常に香りが良く甘さと辛さのバランスが良く取れています。
純米吟醸酒 夏の疾風
紀土からの夏酒到着😁
今年はどんな味かなぁ
紀土。純米吟醸、夏ノ疾風。
さわやか〜。スイスイ入る。
しかも、安い!
阿部八酒店
¥1540
紀土 shibata’s 純米大吟醸 飲んだ瞬間拡がるフレッシュな感じ、まろやかな飲み口。美味しい。余韻もよくキレもある。
紀土ーKID 純米大吟醸
和歌山県 平和酒造 精米歩合50% 山田錦100%
アルコール15度
酒屋さんで勧められた一本。風味豊かな口当たり。酸味と苦味も感じます。明日以降の飲み口に期待!
飲みやすい
純米吟醸はさらにやばい
紀土 夏の疾風 純米吟醸 軽やかでシャープ、そして軽やかな口当たりのお酒。うん。夏酒ですねえー
純米吟醸、夏ノ疾風。
爽やかな酸味、フルーティさ、初夏の風を感じさせる優しい味わい。
純米酒
日本酒の良心。税抜きで950円の味わいとは思えないレベル。仄かな吟醸香、まず甘味がきて旨酸しっかり、程良い苦味が締めて強めの酸でキレる。モダンな造りでアル感は感じさせない。食中酒でもいいけど、しっかりとした味わいなので単独でちびちびやっても美味しい😀お見それしました🙏麹米:山田錦、五百万石 掛米:一般米
純米大吟醸 スパークリング
コスパいい!
日本酒感がメインだけど、メロンのような香りもあり。
税抜950
純米酒
すっきりしてて美味しい✌️
紀土 純米大吟醸スパークリング生酒です!紀土は以前頂いて、丁度イイ感じの香りと辛口で例の甘味、そして控えめな香り、凄くお気に入りだったのですが、今回は発泡酒で入れ物はスパークリングワインと同じ!振らずに開けろと言うことで、そ〜っと取り出してそ〜っと開けたのに、吹き出してしまいました。味はフルーティさも加わり、まさにスパークリングワインの様な感覚の日本酒!薄濁りだけどその手のベタベタ感一切無し、フルーティなのに、甘味少なく辛口で、食中酒としても合うし、スゴイなぁと感心しました。スパークリングなんて、と思いつつこう言う工夫をして、将来の豊かな日本酒文化を創作していただきたいです。とても参考になったし、美味しくいただきました。ありがとう!
純米吟醸
Stay home❗️だそうでカッパ寿司のTake out❗️(皆様、回転寿司は何派❓ワタクシ、カッパ派😜)ダンナの好きな紀土でいただく。派手さはないけどどんなアテにも合わせる懐の深さが身上。コスパも良い💮ほのかに甘やかな吟醸香、甘旨酸のバランス良く、キレもありつつ余韻は透明感のある若干の甘味。食中酒で紀土の透明感が際立つ。好適米:山田錦、五百万石
紀土 特別純米酒 雄町
山田錦 純米大吟醸 #家飲み
にごり 生
初めから攪拌します。いい香りから一口。細かなピリ感が気持ちいい口当たり。薄ーい甘と平たい酸がシルキーな薄苦に包まれてサラサラ入ってくる。苦はそのまま舌を包み込んでさっぱりとした余韻に。小松菜ツナ、甘酸シュッと。海苔イクラ、旨が出た。ごま塩キャベツ・しめじ味噌汁、酸シュッと。あぁ、気持ちいい。アテるとより甘酸がすっきりと。サッと切れるのでどんどんいっちゃいますよ。
一升2400