紀土

kiddo

平和酒造

みんなの感想の要約

和歌山県平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘く、濃厚でフルーティな味わいが特徴です。香りは控えめで、口に入った瞬間はさらっとしていますが、後から酸味と甘味と旨みが広がります。キレがよく、後口にはコクのある旨みと酸味の余韻が残る味わいです。辛口の美味しさやさっぱりした口当たりも楽しめる日本酒とされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ふじまさ
2019/02/14

にごりざけ生。紀土はどれも好きだけど、にごりは初めて。シュワシュワ感もしっかりしてて、でも味わいは紀土らしくて美味しい。

★★★★☆
4
a19820911
2019/02/14

飲みやすい スパークリングがいい感じ

★★★★☆
4
tkz
2019/02/14

純米吟醸酒 にごりざけ生
酵母 協会1801, 9号酵母度数 16度
酒米 五百万石 精米 麹50% 掛55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1296円/720ml
2月14日開栓。30BY新酒&にごり酒リレー飲み第ニ弾。上立ち香は微かにモワッと感。口当たりはサラッと。発泡によるチリチリ辛口の味わいだが、旨味と控え目の甘味が滑らかなオリとアクセント程度の苦味で非常に旨い。2月16日完飲。

★★★★☆
4
GIN1980
2019/02/13

純米吟醸 にごりざけ生

★★★★☆
4
キョホー
2019/02/10

純米大吟醸。紀州の風土だから紀土–KID−。ほのかな吟醸香。広がる甘みの後に微かな酸味が追いかけてくる。別の純米大吟醸も飲んでみたい。

★★★★☆
4
sora
2019/02/09

純米大吟醸 山田錦50% 安定の美味しさ、

★★★★☆
4
えきりゅう
2019/02/08

元町「イナズマ」
純米大吟醸/和歌山県
スッキリしていてややしっかりめの味

★★★★☆
4
ogya
2019/02/04

旨い 香り控えめ

★★★★☆
4
おむすび
2019/02/01

純米
舌にのこる
ちょっと軽い

★★★★☆
4
すずめ
2019/01/24

にごりざけ生

★★★★☆
4
レン
2019/01/24

純米吟醸。少し甘め。

★★★★☆
4
金太郎
2019/01/23

うまい。

★★★★☆
4
ヒマジン
2019/01/20

昨日の飲み会のお酒。久々に紀土を飲んだけど、良い意味でこんな味だっけって思った。甘味より酸味よりかな。

★★★★☆
4
おむすび
2019/01/19

果物っぽい
ちょっとだけ辛い
すごい飲みやすい

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2019/01/16

紀州の土と書いて"KID"。命名のセンスはよく分からないけど、この「しぼりたて」は間違いなく美味い。南紀で釣ってきた魚をアテに飲んでみたい!

★★★★☆
4
Sakenomio
2019/01/15

純米大吟醸 山田錦 50%

海南市へのふるさと納税の返礼品の1本。甘い吟醸香。水のようにキレイに口に馴染み、しっとりとした甘さと酸味。後に苦味を少しだけ残す。キレイな印象のお酒。合わせる肴を選ばないタイプかな。肴がなくても飲める。バランスの良い純米大吟醸。

★★★★☆
4
まさし
2019/01/08

蔵粋 純米吟醸の回

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2019/01/03

大吟醸。甘口。飲みやすい。

★★★★☆
4
m_arika
2019/01/01

明けましておめでとうございます和歌山 紀土 純米大吟醸Sparkling ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

★★★★☆
4
レナスヘビィ
2018/12/30

新政に近い感じですが、安価に手に入りオススメです。

★★★★☆
4
わんぽ
2018/12/29

紀土 あがらの生原酒 華やかな感じで豊かな香り。少し甘すぎる感じはあるものの、豊かな米の甘みが広がります。

★★★★☆
4
イニエスタ
2018/12/21

若干の黄色。フレッシュ感があり、旨味の後に爽やかな辛味を感じます。おいしいです。アキバの酒場にて。

★★★★☆
4
またどがす
2018/12/19

ひやおろし

★★★★☆
4
Bubuko
2018/12/16

飲んだのは「純米吟醸」。香りも高く、味も柔らかで、日本酒初心者にもとっつきやすい。

★★★★☆
4
domy
2018/12/15

紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風

★★★★☆
4