
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
『槽口直詰 無濾過生原酒』
義侠はずっとずっと飲んでみたかった銘柄。
いやあ〜うまいね😋
ぴちぴち感あってフレッシュ!!
熟成酒。ヒネ感がなく驚くほど、フルーティー。でもスッキリ。
写真がちょっと遠いけど笑 これ美味しかったなーー。
「義侠 生酒 滓がらみ」飲み口スッキリ、旨みしっとり。こちらの蔵元は一本一本新聞紙で包んで出荷されてます。地元愛知のお酒。
厚みのある酒(╹◡╹)
毎年この時期の楽しみ!
えにし
熟成 26BY
十年古酒。やはり、まろやかですね。味わい深いお酒です。
愛知・愛西市の酒、義侠!
兵庫県東条特A地区
山田錦100%使用の純米吟醸!
うーん、予想以上に酸味が強く
あまり山田錦らしくない感じ。
冷酒より少し常温の方がオススメ!
生酒、五百万石、純米おりがらみ。
まあうまいわな。そらそうや。
吟醸古酒、まろやか、辛め、キレあり、旨味あり!
吟醸古酒、まろやか、辛め、キレあり、旨味あり!
大吟醸、あそび、辛口、酸味有り、キレあり。
大吟醸、辛口、酸味有り、キレあり。
えにし。熟成の濃い味。
義侠 純米原酒 60% 兵庫県東条産特A地区
山田錦 100%使用
酸とアルコール感がグワっとくる。それでも結構いい純米酒じゃない?と思えるのは米の良さもあるのかな。2日目以降が楽しみ。
純米原酒。甘さ控えめ、旨味とコクがしっかりして美味。
他も飲みたい。
味が濃く、スッキリ。
18BY 純米原酒50
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
18BY 19.2 2160円/720ml
10月3日開栓。18BY10年常温/冷蔵熟成山田錦飲み比べ。こちらは常温熟成。上立ち香は古酒的風情。丸い旨味がベースにあり、そこに酸味と苦味。余韻は苦味が続く。こちらの方がコクを感じるのでどちらかと言えば常温熟成が好み。10月7日完飲。
18BY 純米吟醸原酒50
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
18BY 19.2 2592円/720ml
10月3日開栓。18BY10年常温/冷蔵熟成山田錦飲み比べ。こちらは冷蔵熟成。上立ち香は古酒的風情は控えめ。常温熟成よりライトでドライ。こちらの方が苦味が強めだが、スパッと切れる感。10月7日完飲。
義侠のえにし。熟成酒で燗酒向きです。色も熟成酒らしく、一見ひれ酒のような黄色みがかった色あいです。普通、燗酒はアルコール臭が鼻に残りやすいですが、この酒はそれが全くなく、まろやか、マイルドです。夏場なので、ぬる燗でいただきました。
義侠 純米原酒60%
(兵庫県東条産特A地区山田錦100%)
このお酒には強い思い入れがあり、日本酒に対する考え方、向き合い方を変えてくれたお酒です。是非ともお試し頂きたい!力強さの中にある深み。たまらんです。
爽やかな酸味飽きのこない辛口
良いお米を使用しているからなのか、味が濃いが後口はキレがあり、スッと余韻が消えて行く。
ぬるめから上燗くらいが一番味が口に拡がり、口当たりもまろやかに感じることが出来た。
若干のクセもあるけど、俺は好きだ✨甘みは控えめ、酸は余り感じなく、最後は苦味と一緒にサラッとキレていきました。
義侠純米原酒70%精米。しっかりとした造りの日本酒で、70%精米ながらも、純米酒としての旨さを上手に引き出していると思います。コスパがよいお酒です。