
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
これも‼
2025年祝酒は
義侠 慶(よろこび)
スッキリしてますが山田錦100%の米の味がしっかりしてる。
噛み締めて呑む酒です😃
キレあって美味しい
60%1500 生酒
うまい酒と肴のしょうや
香りは清涼感がありグレープフルーツ系の雰囲気。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中からやや柔らかく、どっしりとした旨味にフレッシュ感のある酸味、やや控えめな甘味が印象的。ピリッとした辛味もあるが、旨味が強いため、辛味が全面にという感じではない。
飲み切り時はガツンとしっかり、余韻は程よい旨味が残る。
力強くも繊細な味わい。旨味が強いので、ひたすら飲み続けると少しキツくもなってくる。アルコールも16度から17度とやや高いが、それ以上に強く感じる。
久しぶりに飲んだ義侠。クオリティは高い。東条産特Aの山田錦を使用は贅沢なスペックだと思う。ラベルからもこだわりが感じられる。瓶も新聞紙で包んでいる所も。値段は4合瓶で¥1,733と安くはないが、スペックを見ると高くはないと思う。酒浪漫うちやまで購入。
ラベルレス😆
濃厚辛口✌️
五百万石 純米生原酒
うまみ、適度な濃厚さ、柔らかい口当たり、すっきり後味、絶妙なバランス
義侠長期熟成酒
若水
1993
30年‼️
純米原酒おりがらみ。酸味すっきりやや甘み。
純米生原酒 60% 山田錦 2020.2月製造
うまい。割とすっきり。
たまに呑みたくなる県外産の國酒は数蔵元さまの國酒が有りまするGA❣️その中でも拙者の中では、一位か二位を争う銘柄『義侠 』呑むまでは銘柄名からして反社の國酒かと思い込んで居りましたwww 阿保でしょ〜(^_^*);、、、いつだって中日新聞に包まれた美味き國酒なんで有りまするね〜^ ^❤️
お陰様で地域一番店で何時でも入手出来る事感謝して居りますよ〜(^o^)/ 純米原酒60%山忠さんお得意の播州東条産特A地区の山田さんを100%使用の贅沢な國酒ながらリーズナブルかと、、、‼️
やっぱ、コノ國酒はどの造りを呑んでも美味いので有りまする〜^ ^v
お米の旨味たっぷり
純米生原酒 兵庫県特A地区産山田錦を磨くこと50%
実家インターバルを挟んで『信州亀齢』魂の1Sの國酒が、キレイさっぱり無い様になりましたよ〜www (^^)❗️
De‼️時として呑みたくなる味わい、近年はコノ國酒で有りまする〜❤️
レマコムにはストックは無くて今日は休暇にて、地域一番店の『義侠』取扱店に、走りまする〜🏃♀️🚗
取扱店が近くに有り有難き幸せで有りまする〜❣️
様々な造りと熟成國酒がズラリとリーチインに鎮座して居りまして、財布事情もありまして、コチラをチョイス致しました、磨き50%は多分初めてかと思いましたので、、、
磨き70%より、チョッとだけ価格は高い訳ですね〜当たり前ですか〜www (^_^*):
今日は自分自身に奢りまするよ〜(^。^)❣️
生原にしてコノ旨味と五味が揃った味わいはヤッパ良い👍ですよ〜^ ^♪
純米原酒60% 生酒
やっぱりこれは好き❤️
『義侠』時として無性に呑みたくなる國酒で有りまするよ〜❣️レマコムの奥底に確か置いて居りました、、、"はるか"有りまして御座いました❗️何時もの中日新聞紙に包まれたヤツ、新聞紙ぐグチャグチャになって居りまして、、、
気を取り直して、開封、昨日の今日のリベンジ、、、立春大吉❤️にして、本当は生搾りを呑む筈なので有りまするGA!
拙者は『遼』遠く離れたのが、いとうしく御座いまする〜(^^) 製造年2019.12の國酒❣️
奇しくも今日は北京冬季五輪の開会日、1994年開催のリレハンメル五輪の高橋真梨子さんの『遥かな人へ』最高で有りましたね〜♪更に『悠』『久』と絶えませんね〜‼️ 兵庫は東条産の特A地区の山田さんを60%磨いた國酒🍶
キンキンに冷えて居まするから、スッキリとして居りながら凛として、スイスイと良い感じ、矢っ張り『義侠』は美味し、やたらと呑めるかな⁉️と思いきや、アル度14%との事、今日は健康診断やりましたGA、そんなの関係ないwww=(^.^)=!
立春大吉で有りましたね〜^_−☆
純米原酒60%。甘みほのかに苦みすっきり。
純米原酒60おりがらみ。酸味苦みややすっきり。
義侠 純米生原酒 滓がらみ 南砺五百万石
今年最初に仕込んだ純米生原酒の滓がらみです。
新酒らしい若くフレッシュで、ほのかに甘い香り、スッキリした口当たりの中に米本来の旨みがにじみ出るような力強い味わい、爽やかな酸が全体を引き締めてキレ良いです。
純米生原酒 磨き70% 共生会栽培米で有りまするね〜❣️兵庫は東条産の特A山田錦の超酒米🌾 先代蔵元さまの心意気を脈々と受け継いで居りまする〜^ ^❤️ 磨き70%にして旨みを最強で有りまする〜生原酒のフレッシュ感も感じまするよ〜(^.^)v
最近マイブーム『義侠』で有りまするGA‼️
やっぱ美味い〜o(^o^)o
特別純米"縁〜えにし" 磨き60% 山忠本家さんは何時だって兵庫は東条地区にて酒米農家さんとタイアップして先代蔵元様の時代から田植えから稲刈りまで共にする伝説の東条産の特A地区の山田さんを全量扱うので有りまするね〜❤️近隣の標高の高い地区では初雪の知らせさえ有りまして、いよいよ寒い季節の到来で有りまする〜🥶!朝寒かったので、夜は暖かいもので呑みたいな、なんて、ほざいていたら、ラッキーにもおでん🍢を家内が炊いてくれました*\(^o^)/* こんな夜には、中日新聞に包まれたコノ國酒をチョイス❣️コノ、"縁〜えにし" はいつだって琥珀色❗️バランスの良い酸味が良くて、更には口一杯に円やかな旨味が広がって、おでん🍢との相性バッチリ👌何杯でも呑めるヤバイ國酒なんですね〜(^_−)−U
純米吟醸 原酒50%。黄色。濃厚だけれどピュアな甘さ、広がる米の旨味、キリっとした辛みが余韻で心地よい。原酒とは思えない飲みやすさ。美味しい。
辛口で非常にキレの良い酒
食事を邪魔しない素晴らしい酒
H30BY 純米原酒60%
特別栽培米山田錦共生会
香、飲み口はフルーティーの様な感じがする?甘み、旨味があり酸を強く感じる。後味に軽い苦味。バランスの良い酒だと思う。
香りは微かに酸味がかかっていて、色は透明。
口当たりはとても柔らかく、米の甘味が一気に広がる。甘味とともにら酸味と辛味が混ざり合い、ただ辛味はありつつも嫌な感じはない。
飲み切り時はどちらかといえば強め、ただ始めの印象に比べれば控え目。後味は適度な酸味と甘味が残る。
強い酒だけど美味い。強さの中に繊細さがある。値段は4合瓶で¥1,470でこの味なら合格。
よこぜきで購入。