
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、爽やかな香りや甘み、苦味のバランスが良いと評価されています。フレッシュ感や甘旨ジューシーさを楽しめる生酒や微発泡感があり、甘みと酸のバランスが良いものが多く、飲みやすい特徴があります。一部の製品では、赤磐雄町や山田錦などの酒造りに使用された酒米が特徴として挙げられています。
みんなの感想
39-Special Thanks 2021 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町
OCEANオーシャン99凪 - Spring Misty
(なぎ)
Ocean99 凪
甘い。熱燗にしたら香ばしい
初めて飲む寒菊。割と入手し易くお求め易い価格で嬉しい。
気持ち良い発泡と黄桃、洋梨に近いフルーツ感、口当たりやや硬めながらも切れの良い甘みと旨味を楽しめる。
燗だともう少し口当たりの硬さが出てくるが、ねっとりとした熟れた果実のような粘度というか、ボリュームがはっきりと表れる。日本酒らしい旨味と米のニュアンスが出て、これはこれで美味。攻守ぬかりない一本。
愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒
愛山っぽい酸味と甘味
くどさも無くすいすい飲める。
酸味を強めて甘味とバランス取っているのかな?いいバランスで好きです。
寒菊の愛山!
こりゃ〜、参った😍
めっちゃ美味い😋
愛山の甘みが、
上手に活かされてる感じ。
(俺のこの怪しい舌👅でも解る)
単体でも旨いし、食中酒としても合わせられる。
マジで美味かった〜、
すぐに空いちゃった😭
購入額 ¥1980(720ml)
Red Daiamond 愛山50
純米大吟醸 無濾過生原酒
昨年、秋頃の寒菊銘醸。 記録のために✨
細かい味の記憶が・・(笑)旨いのは間違いなし!
まちがいない!
総乃寒菊 39-SPECIAL THANKS-
純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町100%
寒菊らしいフルーティ感。甘味先行も苦渋酸が絡む。キレ悪くモッタリで少し飲み飽きる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
愛山50
愛山RED DIAMOND
寒菊銘醸
Ocean99 Series 凪 SpringMisty うすにごり無濾過生原酒 純米吟醸
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティで抜群に美味い!これ大好きだわー。
美味しいのは充分判っていたので今回は遠慮しようかな…と思っていましたが、入店早々レジェンド小山会長にオススメされてしまったら買わざるを得ないでしょう。結局は買って正解。寒菊さんのお酒はホント美味しいですね。誰にでもオススメできる味わいです。
寒菊さんのコシヒカリ90は今シーズンは出ないのでしょうか…
純米大吟醸 愛山50 RedDiamond 超限定無濾過生原酒
寒菊 39 Special Thanks 2021
Pray for special glass set
純米大吟醸 槽場汲み 中取り無濾過原酒
フルーティで爽やかな上立ち
苦味ほぼ感じずキレも良い
グラスもどっしりしていてお気に入りです
うすにごり無濾過生原酒
ocean ninety nine
凪 spring misty
Ocean99 Series
凪-Spring Misty-
純米吟醸うすにごり無濾過生原酒
初の寒菊。
開栓時のフタの吹き飛びは、
今回も無かった。
(すんなり開いた。開栓注意のシールが貼られてるお酒で、フタが勢い良く飛んでしまうのは今まで2本位かな?)
味わいは、ほのかな甘みと酸が心地良くどちらかと言うと洋食と合うと思う。
無濾過生で生原酒なので、15度有るらしいが低アルの様な感じでスイスイっと呑めちゃいました。
購入額 ¥1650(720ml)
寒菊 OCEAN99 Series 純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒 雄町
発泡感の強い、フルーティーな雄町
多摩市 小山商店にて購入
電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸 無濾過生原酒 吟ぎんが50 Monochrome
純米大吟醸 無濾過生原酒
芳醇な甘旨口。
寒菊 OCEAN99 -銀海 Departure- 純米吟醸 無濾過生原酒