寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
千葉県の酒造、寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、フルーティでありつつも甘酸っぱく、フルーティな香りが特徴的です。一部の種類は若干辛口な味わいもありますが、全体としては優しい華やかな香りと濃厚な旨みが楽しめる日本酒です。また、いくつかの種類は苦味や甘味がバランスよく感じられ、上品な味わいを楽しめます。
みんなの感想
寒菊 晴日-Special Yell- 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町 無濾過生原酒
寒菊 OCEAN99 空海 -Inflight- 無濾過原酒
True Red 2023
純米大吟醸雄町50おりがらみ無濾過生原酒。
近くの酒屋さんに朝行ったら、みんなこれを手に取っていたので、従いました。
大正解!
大人のグレープフルーツスカッシュでした。
高かったやつ
昨年買いそびれた寒菊Trueの
飲み比べをしたいと思います。
Red(おりがらみ)🆚White
どちらも雄町100%の純大吟!
さぁ、Redを飲みます🫡
おりがらみなので、まずは
上澄みを飲んでみます。
まず感じるのはガス感ですね。
しかも細かいシュワシュワ。
甘みも十分に感じれて美味いです。
さらに撹拌して、おりを絡めると
+シルキーさが増します。
飲み比べしてみると、コチラのRedの方が好みでした。
しかし、3日目になったらWhiteの方が味が落ち着いて来たのか、
逆転となりました。
時間経過も含めて飲み比べを堪能出来ました🤗
購入額 ¥1980(720ml)
寒菊 Silver Lining 2023 純米大吟醸
総の舞29 超限定無濾過生原酒
2023/5/18 @tabi 体調○
フレッシュでジューシーな甘さと旨さ
美味いわ!
Ocean99 空海 純米吟醸
精米歩合55% アルコール15%
バナナに近い香りがあり、少しの微発泡感と、さっぱりした甘味。そのままドライ感にシフトし、余韻はアルコールとした熱さと、甘みのバランスがある
OCEAN99 空海 Inflight 2023 一度火入無濾過原酒
まろやかな酸味、香りも豊か飲みやすい
寒菊(かんぎく) 純米吟醸Ocean 99
銀海-Departure- 無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) 純米吟醸 Ocean 99
白銀海-Snow Sea- にごり無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) 純米吟醸Ocean 99
凪-Spring Misty- うすにごり無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) 純米吟醸Ocean 99
銀海-Departure-無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) 純米吟醸Ocean 99
白銀海-Snow Sea-にごり無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) 純米吟醸Ocean 99
凪-spring misty-うすにごり無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
OCEAN99
4に近い
スッキリ→甘い→辛い
の順番で変化して面白い
レッドダイヤモンド
開栓3日目
甘さはそこまでやけどまろやかな飲み口で、甘め好きが喜ぶタイプらしい
愛山さすが
寒菊 Silver Lining 2023 純米大吟醸 総の舞29 無濾過生原酒
発泡感あってフレッシュ
甘ーい
寒菊って感じ
開栓から数日置いてからきっちり冷やして飲むと
最高の味わい
そこから温度が変わり味の変化を楽しめる
甘すぎず透明感のある高貴な味わいながら
しっかり旨味を味わえる
これほど美味しい日本酒が飲めて幸せ🍀
【Spec】
商品名:SilverLining 2023
蔵元:寒菊銘醸
特定名称:純米大吟醸酒
アルコール分:15度
原料米:総の舞
精米歩合:29%
内容量:720ml
備考:少量生産限定酒
寒菊 39
Special Thanks 2022
純米大吟醸 火入れ
寒菊さんは本当に上手ですね。
火入れなのに少しのチリチリ感、甘ウマ、酸味はありませんが本当に少しの苦味でキレていきます。無濾過より控えめな感じですがそれも酔い〜。
甘味 まあまあ
酸味 あまり無し
苦味 少し
酒米 国産米 雄町
アルコール度 15
精米歩合 39
晴日純米大吟醸 蜂蜜みたいな旨味
純米大吟醸 総の舞29
寒菊銘醸 OCEAN99 空海
控えめな甘い吟醸香。ベリー系のお菓子のような香り。
軽快で華やか。寒菊の特徴的な甘さと微発泡感。
しっかりとした甘味がジュワッと広がり、米の旨みがしっかり残る。
火入れしているからか軽快さはやはり生の方がある。
寒菊は生のが美味しいかも。
Occasional Silver Lining。やや甘にが酸味後味やや辛口ほのかに発泡感。