
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、バラエティ豊かなラインナップが特徴です。特に、総の舞やOCEAN 99シリーズなど、新鮮でフルーティーな香りや甘み、苦味のバランスが秀逸な日本酒が揃っています。ラベルにも力を入れており、飲み口や香りにこだわりが感じられます。無濾過生原酒や特定の酒米を使用した日本酒もあり、地域の特産品や季節を感じられる銘酒が多い印象です。
みんなの感想
愛山50 Red Diamond
超限定 純米大吟醸無濾過生原酒
酸味スッキリ系、飲みやすい
寒菊 愛山50 無濾過生原酒 2023
捕獲したてのこちらです。あー旨い!少しのピチピチ感と愛山の甘ウマどーん。ジューシーさと旨味で幸せな気分になります。少しの酸味と苦味でキレる感じです。甘いのですが嫌な甘みはなく、ただキレイ。これ、評判どうり人を駄目にするお酒です。うますぎる。実は少し多めに買って年末まで何回か呑む算段です。まだ、買えるから良いけど、新政や而今みたいになると嫌だなあ。
甘味 ドーン
酸味 少し
苦味 少し
酒米 愛山
アルコール度 15
精米歩合 50
純米吟醸
グラスに注いだ時と口に含んだ時の香りよし!合わせる料理とかではなくこれだけで完結できる。
OCEAN99 凪 -Spring Misty-
ほのかな甘みと控えめな酸味が爽やかで、春にぴったりな薄にごり
味わいはもちろん見た目にも楽しめる
無濾過生原酒
OCEAN99
@とり秀
千葉県山武市
駒込「高賢」にて頂く。
少し酸味があるが飲みやすい。
Ocean99 凪-Spring Misty- 2023〜うすにごり無濾過生原酒
フレッシュ&爽やかな青林檎系な吟醸香。
上澄みはサッパリとドライな甘旨味。オリを絡めて甘味アップ。程よくガス感、割と綺麗でサッパリなスイスイ系〜😊
数日経って甘旨ジューシー感全開〜😁
Ocean99凪うすにごり雄町日本酒度-4 口開け4.2フルーティな香りが秀逸
千葉県。OCE AN99 銀海。
総乃寒菊 39 純米大吟醸 無濾過生原酒
酒屋さんに残ってたので購入。
以前友人から少し分けて頂いて、見つけたら買おうと思っていた。残っていて本当に最高。
香りは僅かに白ワイン。
軽快でフルーティー、やや芳醇。
アルコール感、ガス感と共に寒菊の甘味がくる。ただ、凄く滑らかな甘味。ピーチ、パイン、マスカットに少し杏子?
甘さと酸味が絶妙。後味は滑らかな甘味が優しい余韻。
お酒としての完成度がとても高い。
総乃寒菊 OCEAN99 凪 純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒
甘くフルーティーに薫る。
華やかで芳醇、軽快。寒菊のしっかりした甘味。ピーチとパイナップルのフレバー。甘いのだが、発泡感が絶妙に飲みやすさを演出している。最後にピリピリとしたアルコール感がくるのもよき。一本に寒菊の良さがしっかりまとまっている。
とても美味しい。
3/8追記
2本買って残していた1本を開栓。以前よりメロン感をとても感じる。甘さも落ち着いて飲みやすくなった印象。
寒菊 羽州誉 超限定無濾過生原酒
甘ウマ爆弾。呑みやすくて甘ウマ!酔いっすね。奥様も美味しいとの事。寒菊さんのは本当にハズレ無しだな。凄いなあ。
甘味 結構強め
酸味 あまりなし
苦味 あまりなし
酒米 国産米 羽州誉
アルコール度 15
精米歩合 50
寒菊 松尾自慢 -Re:make- 純米吟醸
甘くさせ過ぎずに、後味すっきり
軽やか
酒感はほぼない
今までにないな
寒菊 純米吟醸酒 無濾過生原酒 蔵元限定酒2022
寒菊の甘い臭い
酒感の中に甘さがあり、後半バナナ
コスパ最高
千葉・山武市の酒、寒菊
雄町100%使用
精米歩合39%
無濾過・原酒
39-Special thanks2022
純米大吟醸
今時のモダンな酒。
今回は雄町なので嬉しい。
美味い。(*´꒳`*)
寒菊 OCEAN99 -銀海 Departure- 無濾過生原酒
寒菊 羽州誉50 -Horizon- 純米大吟醸無濾過生原酒
これは美味い!
寒菊 OCEAN99 series
白銀海 snow sea にごり無濾過生原酒
豊盃で足りず開栓です。
うん、やっぱり美味しいです!甘ウマですね。最初のアタックから強めの甘旨味で最後に発泡感です。
日本酒最高❗️
甘味 とても強し
酸味 あまり無し
苦味 あまり無し
酒米 山田錦
アルコール度 13
精米歩合 55
羽州誉 無濾過生原酒
香りは控えめ
ふくよかな甘みと旨み、雑味のない美味しいお酒
お正月にいただきました
寒菊 39
Special Thanks 2022
純米大吟醸無濾過生原酒
寒菊さんは本当に上手ですね。
少しのチリチリ感、甘ウマ、酸味はありませんが本当に少しの苦味でキレていきます。雄町の太さも感じつつのキレイな旨酒。そんな感じです。
甘味 まあまあ
酸味 あまり無し
苦味 少し
酒米 国産米 雄町
アルコール度 15
精米歩合 39
千葉・山武市の酒、寒菊
酒造好適米100%使用
精米歩合55%
無濾過・生原酒
銀海・純米吟醸
昨年から通い始めた、とある名店にて。
まずは寒菊から。
いい店には、いい酒がある。(*´꒳`*)
寒菊 銀海99無濾過生原酒
年越してしまった酒。
かなり甘い、酸が鼻に抜ける。
ようやく正月休み!
新年一発目は寒菊です
爽やかな香りと甘み、微炭酸がとても飲みやすい
これは美味い!
2022年美味い酒と出会えました。ラストは感謝の39で〆。
どっぷりと濃醇旨口から爽快感も楽しめた一本、色々な寒菊お世話になりました。