雁木

gangi

八百新酒造

みんなの感想の要約

八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。

みんなの感想

コバマ
2022/02/15

雁木 純米 無濾過生原酒 槽出あらばしり

甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ・・・★・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い

スッキリしてる辛口。3.5!

★★★☆☆
3
kazusan
2022/02/12

とろとろ系
だけど発泡が抜けたらしい
でも美味しい

★★★★☆
4
はづき
2022/02/11

3種飲み比べ。
雁木ずっと気になってた!
おいしー

★★★★★
5
よっしー
2022/02/09

すっぱそうだが、それほどでもない
うえっとくるタイプだが、飲めなくもない

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2022/02/08

2021年6月〜8月にANA国際線ビジネスクラスの機内提供酒に採用されたそうです。
山田錦を50%まで磨いており、純米大吟醸クラスの味わいです。口当たりが良くフルーティーで、上品な旨味のあるキレの良い軽快な辛口酒です。
税込3,300円也(蔵元特約店 吉祥 Online Shop)

★★★★☆
4
みねぴ
2022/02/06

純米吟醸無濾過生原酒 山田錦 50%
こうぜん

★★★★☆
4
そら
2022/01/30

純米発泡にごり 生原酒

★★★★☆
4
そら
2022/01/28

純米吟醸 無濾過生原酒ノ弐

★★★★☆
4
ぬまべ
2022/01/23

純米無濾過生原酒、要冷蔵。
原酒の重みはありつつも生酒の柔らかさも残っている。

★★☆☆☆
2
uni
2022/01/19

純米吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
hirmik_kenryu
2022/01/08

関町セラー
香りは控えめ?とろみと辛味。美味しい。

★★★★☆
4
date7
2022/01/06

純米はっぽうにごり
少し甘め
ブルーボトルが美しい
2021年10月もの20211210(金)あおい
4000円弱

★★★☆☆
3
date7
2022/01/06

辛口で美味しくアワアワ

★★★★☆
4
kaku
2022/01/04

雁木 純米無濾過生原酒 山口県

★★★★☆
4
みねぴ
2022/01/04

純米無濾過生原酒 山田錦 60%
多嘉屋

★★★★☆
4
さられ
2021/12/30

後に醸す香りがあって良い!

★★★★☆
4
さやか
2021/12/22

ゆーたが渋谷で買ってきてくれた!@東急フードショー

★★★★☆
4
モーリタニア
2021/12/13

酒屋の店員に言われた通り、甘くもなく、辛くもなく、飲みやすいお酒でした。

★★★☆☆
3
よっちゃん
2021/12/10

3.9 純米にごり スパークリング  旨味が少ない

★★★☆☆
3
よっちゃん
2021/12/10

4.1 純吟 酒の弍 山田錦 口開け4.2 鍋島五百万石の後に飲んだからか以前程感動無い

★★★★☆
4
kaidou_walker
2021/12/09

純米 無濾過生原酒 ノ壱
Tokyu Food Show の酒売場にて購入

甘さ控えめの上等な辛口の甘酒の上澄み…と、言ったらツレに首をかしげられた
スッキリした飲み口なのに、昨日消費期限の本マグロのあらのねぎま鍋にも負けない〜(*´ω`*)
柿の種コク旨カレー×チーズピーはイマイチかなぁ〜(・ัω・ั)
スイスイイケちゃうヤバイ奴でした(人*´∀`)

★★★★★
5
ぎんうずさん
2021/12/06

飲みやすい!

★★★★★
5
かずKAZ
2021/12/03

純米吟醸無濾過生原酒 初搾り新酒 生原酒ながらも嫌みな味が無く、スイスイ呑める危険なお酒

★★★★★
5
Katy
2021/11/27

ひとつび

★★★★★
5
monjiro
2021/11/20

無濾過生原酒らしい飲み応え。

★★★★☆
4