
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、濃厚で甘口な味わいを持つライト純米原酒や、フルーティさとコクのある山田錦の特徴を感じさせる口コミがあります。また、さっぱりとした夏酒や辛口純米、無濾過生原酒などさまざまなタイプがあり、どれも美味しいと評価されています。果実や穀物の香りが特徴的で、コクや旨み、フレッシュ感、酸のバランスなどが絶妙に調和しているそうです。また、余韻も綺麗で食事にも合うバランスが取れているとの声もあります。
みんなの感想
うまし!
フルーティな口当たりやけど、喉をとおったあと酒感がすごいある!
鶺鴒
香りフルーツ、味は甘みが強いが後味スッキリ
⚫︎雁木 純米大吟醸 発泡にごり生原酒
発泡感はちょうどよい。
メロンのようなフルーティーさ。
純大スパークリングの割にしっかり米の味が残っている。
☆4.4
雁木2日目です。妻も呑むほど美味。
フルーツの香り。このappでしりました。最初は、がんぎ、読めませんでした。呑んで納得です。
雁木 純米大吟醸 山田錦100% 精米歩合50%
米の旨み、フルーティーな香りがいい感じです☆
2つ目 雁木
酸味!!
雁木 純米大吟醸 発泡にごり生原酒
今年初の発泡系の日本酒は雁木‼︎
甘味と淡い酸味にシュワっと爽やかさが相まって美味い‼︎
大人の甘酒♪また飲みたい( ´ ▽ ` )
発泡とはいえなめてかかった。うまい、うますぎる。
雁木 純米吟醸 山田錦100% 精米歩合50%
米の旨みと甘味がしっかりあり、最後にキリッと辛味でしまります。、美味い!
雁木生酒でした
山田錦100%精米60%
普通にうまい生酒でした!
山口の雁木 純米大吟醸 鶺鴒。澄んでる、という印象のお酒。淡白に感じますが、後から旨味などがじわじわきます。
雁木純米無濾過ひとつ火
一升瓶2500円
最初に酸味を感じ、徐々にふくよかさが立ち上る。
力強くもあり、かと言って食中酒としても料理とうまく合う。
ブリカマの塩焼き、白菜のミルフィーユ鍋、大根とスジの煮物とともに。
開栓2日目、圧倒的に旨くなる。
五味がまとまって一つの味になった感じ。
新酒!初搾り
純米無濾過 初絞り新酒
やっぱり旨いなぁ〜😋
他の方も書かれてましたが、この旨さで2700円は安いです。
At Fukunohaba, Ichigaya. Kudan Minami.
福の花 市ヶ谷 九段南
発泡、結構しっかり
初搾り新酒 純米無濾過生原酒
フレッシュでほのかにフルーティ。
sparkling
ひやおろし
純米無濾過
雁木のスパークリング
甘くて微炭酸。
さっぱりしたワインみたいです
女性は好きに違いない
冷温では香りは柑橘類の香りであるが甘さは控えめの爽やかな香り
酸味は強く甘味は控えめながら米の味わいはしっかりとしている
麹感は少しある