醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。

みんなの感想

hjoar
2018/06/17

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦

★★★★★
5
るーく
2018/06/13

純米大吟醸。フルーティーな一本。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/12

human!

★★★★☆
4
ポチ丸
2018/06/12

彼の地

ファーストアタックは酸味
旨味、酸味。

★★★★☆
4
かわち
2018/06/11

飲みやすい、フルーティ

★★★★★
5
なるとも父
2018/06/07

純米大吟醸 山田錦

★★★★★
5
ボンド
2018/06/02

バランスいい

★★★☆☆
3
2018/05/30

human

★★★★★
5
けん
2018/05/29

純米大吟醸 「ワイングラスでお飲みください」との事。

★★★★★
5
たけっさん
2018/05/27

噂の一本をいただきました。はなやかさ良し、味は少し控えめ、飲みやすい一本です。
純米大吟醸:雄町

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/05/19

北海道ではなかなか買えない銘酒 甘さ、苦味、酸味のバランスが良い旨い酒

★★★★★
5
ポチ丸
2018/05/15

九平次 human
バランス!

★★★★★
5
るりた
2018/05/12

久しぶりの九平次。
お燗で飲んでみました。
華やか!

★★★☆☆
3
ゆゆゆ
2018/05/11

濃いい!

★★★☆☆
3
ぶーぎぃ
2018/05/09

醸し人九平次 Le K 純米吟醸

★★★★☆
4
マッサ
2018/05/08

醸し人九平次の一升瓶です
高くて美味しいお酒は🍶一升瓶がおトクです
開栓後2日ですが、少し酸味が引いてきて
マッタリしてきました!
純米大吟醸雄町 精米歩合50パーセント
裏切らないお酒🍶最高!

★★★★★
5
ハイグラ
2018/05/07

ルーカーヴォヤージ。
桃の様に甘い香り。飲むと香り同様に濃厚な甘さがあり、しばらく余韻が続く。酸味多めなものが流行ってもいるが、こちらは控えめで好きなタイプ。

★★★★★
5
マハイナ
2018/05/06

安定の旨さ

★★★★★
5
アンギオ
2018/04/28

純米大吟醸 雄町 説明書きの通りワイングラスで、というのがわかる気がする、
酸味程よく美味しいです。
山田錦よりこっち方が好みかも。
冷やし過ぎより、ちょい冷やしが美味しい。

★★★★★
5
ルークまま💓
2018/04/28

香りは思いのほか少ない。
飲み口すっきり…やや渋味も感じられる深い味わい。
キレが良いため、食中酒向き。
今夜は山菜の天ぷらと合わせましたが、以外と肉にも合いそう✨

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2018/04/28

醸し人九平次の純米大吟醸「黒田庄に生まれて、」です。
フルーティーな香りと米の甘味を感じられる、雑味の少ない日本酒です。

★★★★★
5
マッサ
2018/04/27

その名は 醸し人九平次‼️
純米大吟醸 ワイングラス🍷がお似合いです

★★★★★
5
genaon
2018/04/24

愛知県のお酒

純米大吟醸 生原酒。
日本酒祭りにて、購入。
瓶にオススメの飲み期間が記載されていましたが、待ちきれずに1本目を試飲。

甘めで 美味しいです。

★★★★★
5
うしたろう
2018/04/23

飲み頃の日付の指定付きの九平次。チビチビ味見しながら、ようやく飲み頃日になったが、確かに甘みは増してる。

★★★★★
5
sora
2018/04/21

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町。最高!

★★★★★
5