醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。
みんなの感想
純米大吟醸
定番⁉︎
軽く甘く、口中で広がる
メジャーだけど美味しい
銘柄:醸し人九平次 Le K rendez-vous
特定名称:純米大吟醸
醸造・製造年月:
使用米:山田錦
精米歩合:50%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール度数:14度
特長:微発泡
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,940
飲み方:冷
memo:鯛刺身、筑前煮他
銘柄:醸し人九平次 SAUVAGE 2017 赤磐雄町米から生まれて
特定名称:純米大吟醸
醸造・製造年月:
使用米:雄町
精米歩合:50%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール度数:16度
特長:
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,819
飲み方:冷
memo:蒸し鶏の葱油かけ、春キャベツのアボカドあえ、クリームチーズの味噌漬け
銘柄:醸し人九平次 EAU DU DESIR 2017 (希望の水)
特定名称:純米大吟醸
醸造・製造年月:平成30年4月
使用米:山田錦
精米歩合:50%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール度数:16度
特長:
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,940
飲み方:冷
memo:
銘柄:醸し人九平次 Le K voyage 2017
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:2018.06
使用米:山田錦
精米歩合:55%
酒母:
造り:火入れ
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:14度
特長:
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,800
飲み方:冷酒
memo:ニラ玉、冷奴、秋刀魚塩焼き
純米大吟醸 雄町
純米大吟醸 EAU DU DESIR
純米大吟醸。軽やかな香りと米の味わい。シュワッ!
愛知 le K ルカー 純米吟醸@日本橋
愛知 純米大吟醸 Eau de desir@日本橋
蔵粋のあと餃子バルで飲んだ。
シュルシュルっと旨い😋
【純米吟醸 LeKル・カー -voyage-】
洋梨やサクランボを感じさせる香り。どっしりとした米の味がする。下の横に酸味があって喉の奥に旨味が広がる。旨味が長く残る。名古屋の酒も美味しいんだね。
美味しい
純米大吟醸 雄町
彼の地2017
ごちそうサマです 2
もうコレはワインですよ、大きな猪口で
飲んでしまいましたけど…
わずかに発泡と酸味があるけれど
猪口半分飲む頃にはまろやか〜飲み口に。
最高です!美味しいですね👍
香り高く甘めの飲み口。ワイングラスで飲んでも美味しそうな感じ。
無色で華やかな香り。旨味が口に広がり、辛味を感じますが、まろやかに締まります。とってもおいしいです。義にて。
2013年もの!!
あってよかった
一杯目はやっぱり
山田錦!
ル カー
醸し人九平次 純米大吟醸です。ワイングラスで飲むのが一番ですね。今日はイタリアンに合わせてみました。美味しいお酒ですね。2018.8.14 エクシブ山中湖にて。
いつものあれです
九平次、高いよね