醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。

みんなの感想

Klaus Carter
2019/01/31

醸し人九平次 純米大吟醸
山田錦
名古屋市 萬乗醸造
精米歩合 50% 度数16度
光屋 720ml 1,940円

★★★☆☆
3
たいち
2019/01/31

甘い。少し炭酸。スッキリ辛い。時間たっても甘い。時間たっても位置が誇る名酒。

★★★★★
5
きょん
2019/01/31

おいしい!

★★★★★
5
みつ
2019/01/26

ワイン樽で熟成させた醸し人九平次!強めの酸味にオーク樽の香り。お酒が樽香に負けてないのは流石です!

★★★★☆
4
Youko
2019/01/21

2013 香りも凄いなー

★★★★☆
4
りょーどー
2019/01/20

今日はこれで。 来月の生楽しみですね。

★★★★★
5
たっくん
2019/01/18

醸し人九平次 sauvage 2018

★★★★☆
4
mit
2019/01/18

フルーティで美味しいが感動はない

★★★☆☆
3
もりちゃん
2019/01/16

日本酒に興味を持つきっかけになったお酒。
改めて、呑んでみたら、やっぱり大好き!
最高!

★★★★★
5
さおりん
2019/01/15

どれを飲んでも間違いない。
個人的には雄町が好き。

★★★★★
5
にんにく卵黄
2019/01/14

名古屋の誇る理系の酒

★★★★★
5
とめ
2019/01/14

Yeah

★★★★☆
4
すずめ
2019/01/06

純米大吟醸
濃いい!

★★★★★
5
Konakky
2019/01/05

純米大吟醸、山田錦ですな。この味のお酒が多く、そろそろ飽きてきた感あり。

★★☆☆☆
2
kiyoji525
2019/01/05

醸し人九平次
白ワインのような酸味が特徴的な感じのお酒でした。

★★★☆☆
3
shubey
2019/01/03

華やかな感じは少しあるけど、やや酸味が強くて、スッキリした感じ。

★★★★☆
4
もえ
2019/01/03

辛口

★★★★★
5
KENTA
2019/01/03

淡麗でスッキリした味で華やかな香りが心地良い。

★★★★☆
4
ポッター
2019/01/02

SAUVAGE 純米大吟醸 赤磐雄町
日本酒バー「梟師(たける)」さんでいただきました。
赤磐雄町の甘味旨味と酸味のバランスが最高😃⤴⤴力強いけれど、優しい、とても贅沢なお酒🎵

★★★★★
5
shiho
2019/01/02

2018.11.09
醸し人九平次かもしびとくへいじ (愛知 / 萬乗醸造)
火と月の間に

★★★☆☆
3
shiho
2019/01/02

2018.10.27
醸し人九平次かもしびとくへいじ (愛知 / 萬乗醸造)
純米大吟醸

★★★★☆
4
TAKAO
2019/01/01

Le K
純米吟醸
今年のお正月はこれ。酸味とドライな切れが白ワインを思わせる。和洋何にでも合う。

★★★★☆
4
日本酒学校卒業生
2018/12/31

今年の呑み納め。今年は日本酒80本、ワインを足したら3桁に行ったかな?やはり、現代の銘醸造。グラム800円の牛肉にも負けない。

★★★★☆
4
YOSHIMI
2018/12/31

純米大吟醸
Le K
rendez-vous

★★★★☆
4
純吟大好き
2018/12/31

別誂

★★★★★
5