醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の萬乗醸造が手掛ける日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで白ワイン系の味わいが特徴です。微発泡でありながら食事との相性も良く、味は分厚い旨みが感じられます。香りは穏やかで、酸味や甘味が程よく、キレが良いと評されています。女性にもおすすめの日本酒で、希望の水という意味を持つEAU DU DESIRは旨みと柑橘系のほろ苦い酸味が特長です。豊かな香りや味わいを楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

つよ
2019/06/15

ワイングラスでのみたい

★★★★★
5
Scott
2019/06/13

高島屋限定 本日指定飲み頃日の生酒
期待通りの出来栄え

★★★★☆
4
Youko
2019/06/13

富山に来てるけど、地酒がなんか好きなのがなくて、九平次にしてしまった!#醸家 富山 炉端

★★★★☆
4
すずりん
2019/06/12

あっさり白ワインを思わせる味。なんとなく、ぶどう風味。九平次という名前通りの男くささがないのが、意外。まいうー。戸塚で高場さんと。

★★★★★
5
Scott
2019/06/10

うす濁り
安定の九平次の酸に、まろやかさプラス

★★★★★
5
hony0
2019/06/09

飲みやすく、甘すぎずない。すっきり飲みやすいのが好きな方には少し濃い味わいのあるお酒。日本酒独特の良さ、おいしさが感じられておすすめです。

★★★★☆
4
もえ
2019/06/07

そばーじゅ

★★★★★
5
KK
2019/06/07

うすにごり 黒田庄産 山田錦 生酒
原料米:兵庫県西脇市黒田庄産山田錦
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2019.02

★★★★☆
4
xiaosi
2019/06/03

吟醸香が豊かでスッキリした辛口でもほんのり甘さが残るお酒です。やはり雄町ですね。

★★★★★
5
あっちゃん
2019/06/02

酸味があって完熟なマンゴーやバナナのようなまろやかな味には日本酒の域をすでに超えている一品
酸味とまろやかな味わいなのにあてに合うのは肉系や甘辛い煮物

★★★★☆
4
シンゴ
2019/06/01

旨味も酸味もしっかりしてます。
本当にワインに近い味がします。日本酒って不思議ですね^ ^

★★★★☆
4
yu-ki
2019/05/30

醸し人九平次。純米大吟醸。雄町。雄町特有のコクと旨味を感じつつ、仄かな炭酸感と心地いい淡麗感を満喫できる一杯!

★★★★☆
4
はるる
2019/05/30

火と月の間に@茶々丸

★★★☆☆
3
Wander
2019/05/27

山田錦 純米大吟醸酒

★★★★★
5
ジェニファー
2019/05/25

醸し人九平次

くちのなかですーっとなくなる
甘さがある

★★★☆☆
3
aki
2019/05/25

まろやか
若干の辛め
おいしい

★★★★☆
4
新潟ワンカッパー
2019/05/23

上品な酸味がたまらないですね🤣

★★★★☆
4
hiroto1060
2019/05/22

ガス感が少しあり、最初に辛みが少し来る感じ甘さはあまり感じられない

★★★☆☆
3
isa
2019/05/22

米の旨味が強く
香りがよい

★★★☆☆
3
サト
2019/05/21

LE k ル.カー
原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:非公開
■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:14%

噂に違わず美味しい

★★★★☆
4
らび
2019/05/21

純米大吟醸
雄町使用
精米歩合50%
甘味あり、柔らかな感じ

★★★★☆
4
tide
2019/05/18

純米大吟醸 醸し人九平次
香り高い、バランスのよい酸い甘い、美味しい。

★★★★★
5
ぽんしゅっしゅ
2019/05/15

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2019/05/14

純米吟醸 山田錦 火と月の間に
純米大吟醸 雄町 2018SAUVAGE

★★★★☆
4
たけさん
2019/05/12

上澄みから…
軽く爽やかさとにごり特有な香りです。
少々軽めで微量にチリチリとガスがある質感。
甘みはあまりなく旨みが少し感じます。
余韻に酸味と軽くピリピリとあり比較的さっぱりシャープです。
撹拌します。
軽くにごります。
甘みと旨みは少し増し若干苦味も出ますが、
なかなか美味しいです。
ただ、裏ラベルの様な感覚はなかったかなぁ…

★★★★☆
4