醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の萬乗醸造が手掛ける日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで白ワイン系の味わいが特徴です。微発泡でありながら食事との相性も良く、味は分厚い旨みが感じられます。香りは穏やかで、酸味や甘味が程よく、キレが良いと評されています。女性にもおすすめの日本酒で、希望の水という意味を持つEAU DU DESIRは旨みと柑橘系のほろ苦い酸味が特長です。豊かな香りや味わいを楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
彼の地
純米大吟醸
黒田庄に生まれて
大好きです。フルーティーですが、食中でもずーっと呑んでいたい。
萬乗醸造
純米大吟醸
山田錦
黒田庄に生まれて、🤩
フルーティーな香り😆
味も違わず杏を想起させます😆
少しの発泡感を感じるが発泡はしていません🧐
九平次さん旨(巧)(上手)すぎます😍
純米大吟醸。山田錦精米歩合50%。正にワイン。山田錦すぅーっと喉に流込み最初から後味までがすっきりで少しだけ舌にピリッと炭酸味。ちょっと個性が無いかな。
赤磐雄町の九平次を頂きました。山田錦とはまったく違う味わい。料理を邪魔しない食中酒でした。
純米大吟醸。九平次の雄町だから期待していたが苦い。好みではない。味としてはまとまってはいる。
fruity, orange and a bit banana, got some small bubbles feel
純米大吟醸
うまい。
原料米:雄町(岡山県赤磐産) ■精米歩合:50% ■使用酵母:協会14号系
■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:16-17%
純米大吟醸 上品で繊細、淡麗で発泡していて、すごく美味しかった!
武蔵小杉の店で飲んだ、特約店だけにおろしてる限定品。
年間で10本位しか入荷できないとか。
醸し人九平次の限定、うすにごり
今まで飲んだ中で最高の酒
コレはスゴい!
明確な甘さ
少し琥珀色?
軽快な香り
酸味ちょうどいい
明確な甘さ
少し琥珀色?
軽快な香り
ワインのような味わい
鼻に抜ける果実臭
華やかな旨味
オカンが買ってきてくれた限定品
香りは甘めでありつつも
米の匂いもかんじられて非常によい
一口目の濃さはすごいが
後には引かないので幾らでも飲めそう
いい意味で「悪いお酒」
いただきもの
吟醸香薫る、華やか、しかしクリア。水のよう。やや酸味を感じる。
ピリッと電気が走る、次にコメの甘み、豊かな感じ、少し酸味がある、そのあと苦みも効いている。
最後は、スパイスのようはピリピリ感、刺激を残して、去っていく。
佳酒!
Le K ル・カー
さっぱり、物足りない
甘い!
微炭酸
酒だけでなら上手いが
肴が有るとクドいかな
Way du desir ?良く意味わかりませんが、ワイングラスでどうぞ。との能書きでしたが、普通のグラスでいただきました。なかなかの吟醸の香り、最近流行りの甘く感じる香りの良いお酒の中では、ほんの少し辛口かな?
食中酒として。とても飲みやすいお酒でした。機会があればまた。パリで人気なんだとか。
別誂 純米大吟醸
飲み口 甘め 酸もあるし 苦味も嫌じゃない
これは美味しいね
別誂 純米大吟醸
原料米:兵庫県産山田錦100%
アルコール分:16度
精米歩合:35%