醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。
みんなの感想
発泡を感じたので、スッキリ飲み口。
時間が経つと、どう変わるのか楽しみ。
まろやかでワインの様な味
個人的にvoyageの方がよりマイルドで好き。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦35
うすにごり 生
黒田庄産 山田錦
購入店:かきぬま酒店
製造から時間は経っているものの、ピチピチ感あり。
途中の軽い苦味から、後味は白桃のような甘ジューシー。
純米大吟醸 山田錦
純米大吟醸 生原酒
うっかりしていて、ラベル記載の飲み頃を過ぎてしまいました。
ごめんなさい!
それでもね、むっちゃ美味しい。
りんごを齧った時のフレッシュな酸味、ふんわりとした米の香り。
もう、止まりません。
ふるさと納税で頂きました
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 Désir et Sauvage
醸し人九平次 La Maison(ラ・メゾン)
岡山県産雄町 精米歩合不明 アルコール15% 少し黄色がかった色合い。シュワシュワの泡がある水色。雄町特有の香りに加え、はっさくのような和の実が大ぶりな柑橘を連想する爽やかな香り。柔らかな酸味と、スッキリした飲み口。
醸し人九平次 うすにごり 生酒
純米吟醸 山田錦 火と月の間に
おいしい酒倶楽部(八王子)
八柱のすし勘で飲む
醸し人九平次 【純米大吟醸 山田錦】
醸し人九平次 純米大吟醸 rendez-vous 2020
特約店限定の少量生産品を取り寄せてまで買ってみた。送料込みで3000円くらい。
やや酸味のある華やかな吟醸香、舌では炭酸とフルーティさ、喉はスッと通り過ぎ、後には程よく華やか。美味すぎて4合瓶が一瞬で消えた。
さすが九平次、名古屋の誇りや。
ワイングラスで飲むのがオススメとありました。香りから楽しめ後から爽やかな酸味を楽しめます。
熱燗けら常温冷やまで楽しめるとありましたが私は熱々の熱燗がgood‼️
自分好みの熱さを見つけるのも楽しみ❗️
うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 1944円/720ml
3月27日開栓。黒田庄産山田錦生酒リレー飲み。上立ち香はモワッと。口当たりはサラッと。先ず甘味と酸味でジューシー感。背景のオリの旨味かつアクセントの渋味を感じながら〆めて旨い。
別誂 純米大吟醸 山田錦
美味しい
Le K RENDEZ-VOUS 山田錦50
すっきり爽やかな甘酸味で美味しくいただけた。
うすにごり
生酒なので微発泡
開栓後味の変化も楽しみです。
La Maison
甘さと酸味のバランス良い
美味い
旨口芳醇
やっぱり雄町は、旨い
何にでも合う
開栓時は、ピリっとする。
美味しいですね