
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、うすにごりや生酒が人気であり、フレッシュな香りや甘味、爽やかな口当たりが特徴的です。山田錦や雄町を使用した純米大吟醸も好評であり、旨味や苦味のバランスが取れた味わいが楽しめます。また、時間と共に味が変化することも魅力の一つとされています。
みんなの感想
酸味あり
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
黒田庄に生まれて
果実感がすさまじい九平次
九平次の中では香り、味が濃厚な方で、eau du desir、別誂とかよりも果実感が強い
あと味、キレは九平次らしさがある
個人的No. 1の別誂と並んだ
純米大吟醸 雄町米
SAUVAGE 2021 人気の銘酒 やや辛口で、スッキリ飲みやすい
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)
純米大吟醸 SAUVAGE
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米大吟醸 雄町 SAUVAGE
スッキリ。ガス感少々。やや苦味あり。
食中酒。
別誂 2021
ウマスギル!!
九平次様🙏🙏
九平次純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
Rice: 山田錦
Rice pollishing: 50%
ALC: 16%
Region: 愛知
EAU DU Desir means "water of hope", elegant and gentle scent. A fresh mouthfeel with a gas feeling remind you, juicy umami and sour grains dance in the mouth, giving a sence of transparency while feeling the body.
上品で穏やかな香り、火入れしているが、直汲みを思わせるフレッシュなガス感が良い口当たりを生み出します。ジューシーな旨味と酸味の粒が口中を踊り、ボディーを感じつつ透明感があります。
純米大吟醸 山田錦
華やかな吟醸香、フレッシュでパワフルな酸、甘旨味のバランスや良し、ベースに気づくか気づかないかの苦味。ブレない美味しさ。ハイ、昇天👼この酸にはパテ ドカンパーニュが相性良し。
協田 純米大吟醸 雄町
純米大吟醸 山田錦 human
純米大吟醸 山田錦 黒田庄に生まれて
純米大吟醸 山田錦 EAU DE DESIR
純米大吟醸生原酒
飲み頃2ヶ月過ぎた^^;
でも、the生。バランス最高
【La Maison・山田錦
【La Maison】といえば雄町ですが…
今回は特別に、「黒田庄産 山田錦」を100%使用。
兵庫県・黒田庄は、山田錦の育成条件が揃う数少ない地域の一つ。
そこで育てた自社のお米を使用し、いつもと違った味わい間違いなしの一本となりました。
年内限定生産のこちらは、今を逃すと二度とお目にかかれないかも?
味わいも香りと同じように柑橘系を連想させる旨味・酸味・苦みを感じます。
旨味のアタックが特徴的で、余韻にも心地よい苦みがあります。
様々な料理に合わせやすい印象です。
気軽にご自宅で楽しんで頂ければ幸いです。
原料米: 自社栽培 兵庫県 黒田庄産・山田錦100%
精米歩合 : 非公開
アルコール : 15%(無濾過原酒)
久野九平次本店 黒田庄町福地
米の産地が福地。田高と呑み比べ。こちらは滑らかな喉越しでスッキリ感。こっちが好きかな😀ウニ食べて最高でした。
久野九平次本店、黒田庄町田高
お米の産地が田高。味わいは辛めでガツンと来る感じ!刺身に合う味!
醸し人九平次 うすにごり
黒田庄産 山田錦
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
黒田庄産山田錦100%使用
アルコール分:16度
〜商品説明〜
この品は生酒です。それゆえ、限られた季節の中で輝きを放ち、天地のリズムと共に、まだ瓶の中で息づいています。自然の摂理と、造り手の静謐な思考から生まれるこのFUSION(融合)は、皆様を、きっと日常から解き放ちます。そんな生まれたてのSAKEをお楽しみ頂ければ幸いです。
(蔵元コメント)
彼の地2020 純米大吟醸 山田錦
軽いガス感で爽やかなピリピリぷちぷち。熟しきっていないイチゴのような酸味が美味しい!
ふるさと納税の返礼品
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)
純米大吟醸 雄町 SAUVAGE
おいしい酒倶楽部(八王子)
甘い
醸し人九平次 うすにごり 生酒
純米大吟醸 雄町 SAUVAGE 2021
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
安定の美味さ。最高。★3.9
別誂
酸味、吟醸香が最高