亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘くさっぱりとした味わいが特徴であり、パイナップルのような香りやフルーティーな味が感じられます。様々なバリエーションがあり、甘口から辛口まで幅広いラインナップが揃っています。高育63号やCEL-24などの酒米や酵母を使用し、キレが良く、後味がスッキリしている日本酒として楽しめると言えます。
みんなの感想
純米吟醸
吟麓
秋あがり
CEL-24の火入れ原酒。当然ながら生原酒とは別物。好みが分かれるだろうなー
純米吟醸 土佐のはちきん 山田錦 八反錦
鑑評会出品酒 純米大吟醸 40% 袋吊り 山田錦
純米大吟醸 貴賓 CEL-24・H-21 山田錦
純米吟醸 生酒 吟麗 吟の夢
純米大吟醸原酒 生酒 CEL-24
純米吟醸原酒 生酒 うすにごり CEL-24
純米吟醸原酒 高育63号
特別純米酒 土佐錦
純米大吟醸 原酒
旨すぎる!!
亀泉 萬壽 大吟醸
精米歩合40%
淡麗にしてまろやかな辛口、飲みあきしないのどごし
マスカットやパイナップルのようなフルーティな味わい。甘口だが酸味もあり、飽きの来ない味。アルコール度数も低く、飲みやすい。
パイナップル風味で最高!
亀泉CEL24の火入れ。穏やかながら華やかな香り。柑橘系の味わいにピチピチとした微炭酸に旨味が広がっていく。日本酒の嫌味がない傑作。
純米吟醸 兵庫山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 15~16度
亀泉、飲み比べ、安定感ある甘さ!
純米吟醸、生酒、開けたてで旨い😋ちょいシュワ
高知・土佐市の酒、亀泉!
純米吟醸・生酒・原酒!
酸度が2.1なのに
日本酒度が-1.9!
やや酸味が強いのに
甘ったるくもなく
なーんか不思議(笑)
CEL-24(酵母)
純米大吟醸原酒 CEL24
こちらの火入れは去年は中国のみ限定発売だったそう。いつもの生に比べると後味のキレが悪く甘みがより強く感じる。とにかく甘かった。
亀泉 純米吟醸原酒です。日本酒度マイナス15、原酒なのにアルコール14度、香り特に無し。甘口だけど、そんなにベタベタ感無し、酸味割と有り、原酒的な濃さあまり無し。好みじゃないけど、これもありかな?お勉強になりました。
普通に美味しい
亀泉 純米吟醸原酒 生酒
50%15度 酸度 1.8 アミノ酸1.1 日本酒度-15!!!
甘い…パイナップル味。カクテルとかでありそう。日本酒なのにこんな味が出来上がるのも不思議。でも甘過ぎかなぁ