
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーな香りと甘みが特徴であり、パイナップルのような味わいが楽しめます。口当たりは柔らかく、酸味も感じられるが、飲みやすさがあります。フルーティーで南国を思わせる味わいがあり、白ワインとの相性が良いとされています。また、淡麗ながら旨みも豊富であり、食中酒としても楽しめる日本酒です。
みんなの感想
純米吟醸原酒 高育63号 風鳴子 55% AAー41酵母 純々
wonderfully mature in the fall
パイナップル。甘さ上等。亀泉さんの上位スペックはサスガにスゴイ。
子供つながりの地元仲間とのいつものカレー屋での集まり。流行りのスパイス+日本酒ですな。
純米大吟醸原酒 CEL-21 山田錦
純米吟醸原酒
Dry
フレッシュな白ワインのようなテイスト。美味しい。
4.1
純米吟醸原酒
パイナップルフルーティー
純米吟醸原酒 生酒
純米吟醸生原酒
CEL-24 吟の夢
8 亀泉 高知県 匂い微妙 パイナップルのような酸味 キレはいい
純米吟醸生原酒 CEL‐24
精米歩合50% アルコール14%
パイナップルのような吟醸香。口に含むと、淡麗ながらもパイナップルの甘味と酸味が口中に広がります。南国を思わせるジューシーな後味。
宅飲み
ちょうどいい甘さで飲みやすい。
酒盗と合わせると甘すぎずに奥ゆかしい旨みが広がる。
高知 甘い
純米吟醸
純米吟醸原酒
CEL24
あまみと旨みが口の中で漂う感覚。亀泉独特の風味が最高
亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24 (広島県産八反錦)
めつちゃフルーティ! 南国のお酒感。甘くて重めだから刺身には合わせにくいけど、独特で美味い ★4.2
亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24
めつちゃフルーティ! 南国のお酒感。甘くて重めだから刺身には合わせにくいけど、独特で美味い ★4.2
辛口で味が濃い 香りもスッキリ
高育63号
高知 生酒
めっちゃ酔う
草津のリカマンで店員さんに「日本酒とは思えないほどフルーティー」って勧められて買って見たやつ
りょうちゃん「量飲みたいとは思わんけど味は好きな範囲。1日目より2日目が好き」「星4-4.5」
わたし「いいにおい。味が好みかはよく分からん」「星3」
日が経つ事美味しくなって謎
甘め
酒感が強すぎない
飲みやすい
純米大吟醸原酒 CEL19×CEL24
亀泉 純米吟醸 原酒 高育63号 まろやかでフルティーな飲み口、飲み後のキレもよく、口の中でふわっと広がり、すーっと消えてゆく感じが美味しい
純米吟醸原酒 高育63号 風鳴子 55% AAー41酵母 純々
wonderfully mature in the fall
日本酒さは、ややありだが、飲みやすい味!スッキリしてる!
純米吟醸原酒 高育63号 ひやおろし
酵母 高知酵母AA-41 度数 16度
酒米 風鳴子(高育63号)
精米55%
酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
5BY 6.9 1925円/720ml
10月9日開栓。原材料の全てを高知産に拘ったお酒。亀泉と言えばCEL24の印象だが如何か?上立ち香はやや爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず酸っぱ旨系の酸味にライトでキュートな甘味で、そこに若干の苦味で〆て旨い。10月11日完飲。