亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。
- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。
以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。
みんなの感想
高育63号
高知 生酒
めっちゃ酔う
草津のリカマンで店員さんに「日本酒とは思えないほどフルーティー」って勧められて買って見たやつ
りょうちゃん「量飲みたいとは思わんけど味は好きな範囲。1日目より2日目が好き」「星4-4.5」
わたし「いいにおい。味が好みかはよく分からん」「星3」
甘め
酒感が強すぎない
飲みやすい
純米大吟醸原酒 CEL19×CEL24
敏和さん うおいちや
亀泉 純米吟醸 原酒 高育63号 まろやかでフルティーな飲み口、飲み後のキレもよく、口の中でふわっと広がり、すーっと消えてゆく感じが美味しい
純米吟醸原酒 高育63号 風鳴子 55% AAー41酵母 純々
wonderfully mature in the fall
純米吟醸原酒
日本酒さは、ややありだが、飲みやすい味!スッキリしてる!
純米吟醸原酒 高育63号 ひやおろし
酵母 高知酵母AA-41 度数 16度
酒米 風鳴子(高育63号)
精米55%
酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
5BY 6.9 1925円/720ml
10月9日開栓。原材料の全てを高知産に拘ったお酒。亀泉と言えばCEL24の印象だが如何か?上立ち香はやや爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず酸っぱ旨系の酸味にライトでキュートな甘味で、そこに若干の苦味で〆て旨い。10月11日完飲。
亀泉CEL-24いただいてます。いや〜これは、噂に聞いていた通り、美味しい!フルーティ!甘い!最高です!!
高コスパ日本酒
要冷蔵のため花冷え
雪冷〜花冷
香りは吟醸香が高く、フルーツ系の香りが良い
口当たりは柔らかく甘味が先に来る。
後味のキレは辛口らしい飲み口、二回三回と口に運びたくなる日本酒
2日目、3日目も同様に味わえるが軽くなった印象を持つ
碧龍泉、純米大吟醸。高知のお酒
純米大吟醸 CELー24 愛山 40%
はなみち
にごり 虹の煌めき70%
樋川
CEL24そういえば飲んだことがないなと思って良く聞く亀泉を購入。
花陽浴っぽいと聞いていたが目隠しすればそこに花陽浴があった。くらいの甘旨華やか系。特に脚色したパインのようなフレーバーは分かりやすくて非常にポップ。楽しい味わい。これは単体よりもカクテルで使うと楽しいかもしれない。
燗にしてみると甘味が強調されてバランス悪く感じるかもしれない。しかし甘味の振り切れの中にも涼しげな酸や柑橘の要素があるので、やはりカクテルや調味料的な使い方の方が個人的にはワクワクするイメージだ。
そういう意味では舞美人の酒粕再発酵と同じ位置付けであって、尖ったポップなのに人を選ぶ酒なのだろう。跳び道具としての星5。
純米吟醸
純米吟醸原酒 高育63号
口あたりまろやか、気づいたら全部飲んでた
うすにごり
ここ数年で人気のお酒になりました。
CELー24 純米吟醸生酒 原酒 50%
樋川
亀泉本醸造生
本醸造とは思えないほど口当たりが柔らかく、調和のとれた味わい。
りんごを思わせる香りが堪りません💦
程よい酸で、余韻は淡麗❣️
コスパ良すぎです🤣
甘口でフルーティー
いちご?みたい
飲みやすい
純米吟醸無濾過生原酒 吟の夢100%使用 口に含んだ瞬間香りが広がる 華やかで飲むだけで幸せな気持ちになれる
純米大吟醸 碧龍泉-びりゅうせん-