
鶴齢
青木酒造
みんなの感想の要約
鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。
みんなの感想
越淡麗100% 純米大吟醸
安定の美味しさ💕
旅先で濃い酒が続いたので、今日の1本目として口直しに選びました。
芳醇清酒
純米吟醸
定番ですが、やっぱりうまい😋
軽い! 鶴齢って、こんな味だっけ?と思わせる酒。 他の造りを飲まなくては...
特別純米酒 瀬戸産雄町100%
スッキリしているけれど深みを感じる鶴齢さんの味です。
かくれい
新潟県南魚沼市 青木酒造
純米吟醸 2017.08
バランスの良い酒、辛さが心地よい。このところ新潟魚沼の酒、純米にこだわってみた。いずれも旨い。失敗はないが、雪国の酒は夏でも常温で呑むべきか?
開栓2日目、上品な酒。旨い肴が欲しくなる。吞兵衛向けではないかな?。
特別純米 爽醇
バナナやバニラのようなちょっと変わった香り。含むと若干のメロン香がし、柱となっている酸味、わずかなアルコール感、控えめながら繊細な甘さが合わさりサッパリとし飲みやすい。後口に旨みも残すところは純米という感じ。さらっとした口当たりと度数14度ということもあり暑い夏に最適。
純米吟醸
香り、甘み程よくバランス良い、
苦味は感じない。
旨美味しい〜です。
淡麗旨口。
冷酒〜燗酒まで行けますが、暑いので冷酒で満足
青木酒造300年記念
辛さとスッキリさと味わい深さがちょうどいい
The スッキリ
純米吟醸 五百万石 生原酒
安定の鶴齢💕💕このふくよかな甘みがたまりません😊
先味甘さ有るが、切れ有り、後味辛口は看板通り超辛口。しっかり腰有り、力強い味わい。夏の酒らしさ有り!
越淡麗の純米大吟醸
とてもスッキリしています。夏向き⭐️
生酒❣️味はやわらかくて少し甘さを感じます^_^
甘口で女の子にも飲みやすいです(*^_^*)
鶴齢の純米吟醸です。
ほんとは純米が呑みたかったのですが。
雄町
久しぶりに鶴齢購入
美山錦60% 純米超辛口
鈴しろ
新潟の丸伊 鮨割烹 新潟県寿司組合厳選酒 魚沼 純米吟醸
鶴齢の中でも一番好き。
純米無濾過原酒。
なかなかおめにかかれない。
柔らかい口当たりだけどしっかりした味わいで美味しい。
鶴齢 純米吟醸
特別純米酒 平成二十八年醸造生原酒
鳥山居。原酒なのにすっきりうまい。
甘みの後に苦みがきます。利き酒セット。郷酒にて。