栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

栄光冨士の日本酒は、果実感の強い味わいや華やかな香りが特徴であり、甘味と酸味のバランスが良いとされています。また、香り華やかで優しい味わいであり、フルーティーな味わいが楽しめると評価されています。また、様々な種類の限定酒が存在し、それぞれ独自の特徴を持っていることも魅力として挙げられています。

みんなの感想

ユー
2018/11/07

大吟醸 鑑評会仕込み

大吟醸A部門金賞

五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
とんぬら
2018/11/06

黒狐 栄光富士らしからぬ

★★★★☆
4
AY
2018/11/05

辛口純米 ASTERISK 冬の冷酒

★★★☆☆
3
ほまれ
2018/11/04

アスタリスク 辛口純米 其乃壱
冬ひやさけ Silky Snow Time
小さな星の物語
米、米麹、山形県産出羽の里100%
精米歩合80%、アルコール度15.6
日本酒度+5.0 酸度1.5
色少し黄色、ほんのり酸味。
初手 酸味優先でその後、少しの甘みがある。サラリと酸味からのスーッと淡い純米の甘味が香る。
個人的には、栄光富士のシリーズでは、少し違う印象かなぁ。

★★★★☆
4
Sada-Kun
2018/11/04

純米吟醸 無濾過生原酒 限定 秋酒 仕込乃壱號2018 山形の好適酒米「出羽の里」を使用 このブランドは初めて頂きましたが、辛口の食中酒としてはとても贅沢な味、美味しい❗

★★★★★
5
コバ
2018/11/02

サッパリ

★★★★☆
4
discus
2018/11/01

軽〜い口当たりでスルスル入る。
女子ウケを狙ったか?

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/10/31

ブラックフォックス!

★★★☆☆
3
Youko
2018/10/31

おまーち!お待ち!

★★★★☆
4
Youko
2018/10/31

スネーク🐍あーい👁

★★★★☆
4
Klaus Carter
2018/10/31

栄光富士 闇鳴秋水 純米大吟醸
米の甘みと、その後に酸味。フルーティで後味のアルコール感はほぼなし。

★★★★☆
4
Youko
2018/10/31

アスタリスク

★★★★☆
4
Youko
2018/10/31

黒狐

★★★★☆
4
らっしぃ
2018/10/29

栄光冨士 闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒
甘すぎず辛すぎず、さわやかに鼻に抜ける香りと旨味。★4.3

★★★★☆
4
あみけん
2018/10/29

久々に栄光冨士さんを購入。
日本酒度−1.0 酸度1.6
美山錦にて、吟醸香を楽しみながらくどくない旨味でした。

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/10/28

辛口純米 アスタリスク

★★★☆☆
3
品八
2018/10/28

アスタリスク
今年も頂きました。栄光富士の中では辛味もちゃんとある方ですので、今日は敢えてたらこパスタと一緒に飲んでみましたが、合いますね!

★★★★★
5
からすみ
2018/10/27

黒狐 蔵出限定酒

BBQにて

★★★☆☆
3
Manny
2018/10/25

酒米は、山形の玉苗。柔らかな甘味のある大吟醸です。

★★★★★
5
ogya
2018/10/25

甘口、飲みやすい

★★★★★
5
金太郎
2018/10/24

黒狐
クッキリ、辛口

★★★★☆
4
なるとも父
2018/10/24

黒狐🦊

★★★★★
5
カブス
2018/10/21

栄光冨士
純米大吟醸
黒狐BLACK FOX
美山錦50%
キレよく後味のしっかり引っかかる甘旨の酒。

★★★★☆
4
カブス
2018/10/19

闇鳴秋水
純米大吟醸
栄光冨士
甘々旨旨の深い味わい
しっかり引っかかる後味

★★★★★
5
discus
2018/10/19

辛口の白ワインテイスト。ほどよい酸味。

★★★☆☆
3