栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

「冨士酒造の栄光冨士は、甘い香りとこってりとしたまろやかさが特徴的な日本酒です。特に純米大吟醸無濾過生詰原酒熟成蔵隠しひやおろしの風味は、辛口な味わいが強めであり、フルーティーで濃厚な印象を与えます。その他のラインナップも甘めや華やかな香りが特徴であり、人気のある銘柄が多く揃っています。」

みんなの感想

ナオ
2025/09/14

純米大吟醸無濾過生詰原酒熟成蔵隠しひやおろし。口当たり甘い香りがあるがこってりとしたまろやかさと辛口な風味が強め。

★★★★★
5
2025/09/10

グラビティ!めちゃくちゃ美味しい!!75ml650円!
ジューシー、フルーティで濃厚。
角打ちの一杯目。横浜高島屋の地下一階。

★★★★★
5
らび
2025/09/05

辛口純米 逸閃 風刃(いっせん ふうじん)
蔵出し数量限定酒
720ml ¥1,650(税込)
1、8L ¥2,860(税込)
栄光冨士の限定酒の中でも珍しい濾過・火入・加水を施した、「辛口」の純米酒。
使用している米は一斉を風靡した酒米である五百万石。
五百万石は以前は日本一生産量が多い酒米だった。現在は日本で二番目に生産量が多い酒米となっている。一番多いのは酒米の王様「山田錦」。
山田錦は高級品種としても名が知られた酒米だが、いつの間にか五百万石を追い抜いて 日本一生産されている米となった。以前は兵庫県での生産が多かったが、現在は栽培地区も近畿から九州までの西日本一帯、 北陸までと広範囲になっているのがその理由だ。しかしまだまだ新潟県の酒米の生産量はだんとつで五百万石。去年は富山県産だったが、今回は新潟県産 五百万石を使ったお酒。
五百万石は非常に淡麗でスッキリとした味わいになるのが特徴。もともと五百万石は高精白に向かない米だが、その五百万石をあえて80%の精米歩合で純米酒として仕上げた。磨きすぎず、米の旨味とスッキリ感をバランスさせた。
原料米:新潟県産 五百万石100%
精米歩合 :80%
酵母:山形酵母
日本酒度 :+15
酸度:1.5
アミノ酸度:1、1
アルコール:15.5%

★★★☆☆
3
bunちゃん
2025/09/05

栄光冨士  純米大吟醸
無濾過生原酒2025
超限定
香り強い甘み
甘み酸味のバランスと後味もいいが何か足りない

★★★☆☆
3
ぴかた
2025/09/01

かなり甘い感じだけど、栄光冨士らしい味だな
ラベルは何かの的になりそうな感じだけども(笑)
個人的にはわりと好きだな

★★★★☆
4
餃子4人前
2025/08/31

十四代のカテゴリー やまがたの推し

★★★★★
5
monjiro
2025/08/25

初めての銘柄でした。フルーティーで甘めで美味かった。

★★★★☆
4
tkz
2025/08/25

純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16.1度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -10 酸度 1.5 アミノ酸度 1.2
6BY 7.7 1,980円/720ml
8月25日開栓。酒未来リレー飲み。栄光冨士の中でも安定の人気を誇る酒未来。上立ち香は甘モワッと。口当たりはやや丸み。先ず濃厚な甘味優勢な甘旨味に酸味は抑制的。相変わらず濃醇な味わいだが、いつもと比べると控えめな苦味で〆て旨い。8月27日完飲。

★★★★☆
4
あんざ
2025/08/24

栄光冨士の「グラビティ」!
果実味を感じるほどのジューシーな甘さと華やかな香り!!コスパも最高。つまみがなくてもいけちゃいそうな感じが危険。笑。

★★★★★
5
熊蔵
2025/08/23

純米大吟醸 無濾過生原酒
酒未来

★★★☆☆
3
tkz
2025/08/22

純米大吟醸 無濾過生原酒 サバイバル
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 玉苗 精米 50%
酒度 −4 酸度 1.8 アミノ酸度 1.2
6BY 7.7 1980円/720ml
8月22日開栓。栄光冨士は結構飲んでいる割にサバイバルは3年ぶり。上立ち香はやや甘モワッと感。口当たりは丸み。先ず、マイルドで濃厚な甘味で酸味は効いているものの抑制感も感じつつ、下支えの旨味に苦味で〆めて旨い。8月24日完飲。

★★★★☆
4
ナオ
2025/08/18

純米大吟醸無濾過原酒クリムゾングローリーピンクサファイヤ。甘口こってり酸味ややクリーミー。極甘の赤ワイン(ただし渋みがない)を飲んでるような印象。去年の同銘柄が酸度10.5なのに対してこれは2.5で大分甘めに作ってる感じか。

★★★★★
5
みねぴ
2025/08/17

GRAVITY 出羽の里 60% 山形酵母
無濾過生原酒 限定品
純々

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/08/16

栄光冨士
とにかく甘い。なんならヒネ香すら感じるくらいの乳酸感。ガムシロだなこれは。なんかイヤだわ ★2.8

★★☆☆☆
2
わんぽ
2025/08/15

栄光冨士 星祭 純米大吟醸無濾過生原酒 華やかな吟醸香に、
夏でも愉しみやすいフレッシュで瑞々しい果実味。スッキリした旨味で透明感のある軽快な夏酒。

★★★★☆
4
タイガー
2025/08/12

西川口にて

★★★☆☆
3
わんぽ
2025/08/10

栄光冨士 CRIMSON GLORY PINK SAPPHIRE 純米大吟醸 華やかで芳醇な香り。さらに甘酸っぱさもあり、まさにロゼワインのような味わい。味わいは軽やかな印象ながら芳醇な甘酸っぱさ。やや軽やかで、甘みはかなり、強く甘すぎかな?余韻はやや短い

★★★☆☆
3
かすり
2025/08/10

山形は鶴岡市
冨士酒造
榮光冨士 星祭
純米大吟醸 無濾過生原酒
濃醇な口当たりでほどよい酸味とどっしりとした味わい。流石の大吟醸で怒涛の旨味とどこまでもキレイなアルコール感。しっかり美味しい。

★★★★☆
4
かすり
2025/08/10

山形は鶴岡市
冨士酒造
榮光冨士 
万流 本醸造
かなり綺麗なさらりとした飲み口で、澄んだ旨味は流石。榮光冨士の本醸造とのことですが、本醸造にしては綺麗過ぎる味わい。

★★★★☆
4
matsu
2025/08/09

華やかと言われて、日本酒らしい味あり
やはり栄光富士でも色々違う。
夏のあのお酒は別格

★★☆☆☆
2
やん・デ・ぽん
2025/08/02

久々の栄光富士。
・・・のサバイバル。
調べたら3年ぶりでした。

前回美味しかった記憶があり、
購入しました。
酒米は玉苗で、山田錦と金紋錦
の掛け合わせというのを思い出した。
金紋錦はお気に入りの酒米🙌

味は濃い旨味が印象的。
やっぱり美味しかった😋
ラベルも記憶も好印象で
飲んだけど買って良かった。
楽しく飲めました🙌

購入額 ¥2029(720ml)

★★★★☆
4
tkz
2025/08/02

純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
酵母 山形酵母 度数 16.8度
酒米 まなむすめ 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
6BY 7.6 1712円/720ml
8月2日開栓。毎日暑い🥵。上立ち香は甘く妖艶。口当たりは若干の丸み。先ずチリ感はないが強めの酸味に濃厚な甘味。下支えの旨味に強めの苦味で〆めて旨い。8月4日完飲。

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/08/01

栄光冨士 純米大吟醸 森のくまさん:熊太郎 無濾過生原酒 熊本城復興祈念酒2025 (森のくまさん)
甘く華やか。濃い。甘さがゴツい ★3.6

★★★★☆
4
aaaa
2025/07/23

栄光富士 星天航路

ちょっと独特な風味。すっきりした酸味の中に甘みがある。

★★★★☆
4
Sako Sakai
2025/07/23

栄光富士 shootingstar 夏の流れ星 純米吟醸無濾過生原酒

★★★★★
5