
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
「栄光冨士」の日本酒は様々な種類があり、甘味や酸味が豊富でありながらも爽やかな口当たりを持つと評されています。一部の種類は苦味や辛口さも感じられるようですが、どの種類も飲みやすく個性的な味わいを楽しめると言われています。
みんなの感想
アスタリスク
今年も頂きました。栄光富士の中では辛味もちゃんとある方ですので、今日は敢えてたらこパスタと一緒に飲んでみましたが、合いますね!
黒狐 蔵出限定酒
BBQにて
酒米は、山形の玉苗。柔らかな甘味のある大吟醸です。
甘口、飲みやすい
黒狐
クッキリ、辛口
黒狐🦊
栄光冨士
純米大吟醸
黒狐BLACK FOX
美山錦50%
キレよく後味のしっかり引っかかる甘旨の酒。
闇鳴秋水
純米大吟醸
栄光冨士
甘々旨旨の深い味わい
しっかり引っかかる後味
辛口の白ワインテイスト。ほどよい酸味。
純米吟醸無濾過生原酒!
山形県産出羽の里100%使用
精米歩合60%
山形酵母使用
酸度1.5
アミノ酸度0.6
日本酒度±0
アルコール分16.4度
栄光冨士さんの
闇鳴秋水
精米歩合なんと38パーセント
吟醸香最高
ぴちぴち、旨旨です
旨さに降参です^_^
純米大吟醸
闇鳴秋水
純米大吟醸 無濾過生原酒 日乃輪
冷やで飲むとおとなしい印象。遊びでぬる燗にしてみると、旨みが増した。美味い。
純米大吟醸 闇鳴秋水
闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒
日本酒度−2だけど、さ程甘く無く、フレッシュで美味しいです、
香りもいい、
後味に少々苦味で締める。
朝顔ラベル
酒屋さんのPOPは日本酒度±0で
淡麗辛口。確かに若干の甘味はあるがスッキリしている。日が経つと甘味が目立つ。燗も酔い。
栄光冨士 闇鳴秋水
酸味があって甘酸っぱい感じ。
フルーティな香りもして美味しいね!
4.6!
闇鳴秋水 240周年 うまい
純米大吟醸
日乃輪!
栄光冨士 純米大吟醸 闇鳴秋水
甘酸っぱい!軽くてバランス良い!フルーティだし美味い!!
雄町2018
純米大吟醸 無濾過生原酒
米、米麹、雄町岡山県産100%
精米歩合50% 山形酵母
アルコール15.8度
色無色透明、香り無し
初手、ウマーーーーイ!純米の甘味と旨味と酸味がバランスよく、ハンパなく口に広がる!ニノて、変わらずウマーーーーイ!
オススメの一本!買いたい!
純米大吟醸
サバイバル
無濾過生原酒
闇鳴秋水 今年も美味い
鶴岡の銘酒
芳醇旨口。フルーティー。
後味はすっきり目。