
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、様々な種類があり、甘さや芳醇な香り、旨味や甘酸っぱさなど、それぞれ異なる味わいが楽しめる。一部は独特な風味や甘味が強調され、他はすっきりとした酸味や華やかな香りが特徴。様々な種類があり、それぞれの違いや魅力が楽しめる日本酒として評価されている。
みんなの感想
栄光冨士
とにかく甘い。なんならヒネ香すら感じるくらいの乳酸感。ガムシロだなこれは。なんかイヤだわ ★2.8
華やかと言われて、日本酒らしい味あり
やはり栄光富士でも色々違う。
夏のあのお酒は別格
やまぐち 蒲田
純米大吟醸うすにごりであり、少々酸味が強い酒。
渋みも出ている?
純米大吟醸 無濾過生原酒
〜壽限無 JUGEMU〜
沖縄県 蔵土にて
「森のくまさん」
軽く酸味のあるさっぱり味
最近、ヒットの多い栄光富士。
あまりイメージの無い「辛口純米酒」
楽しみに開栓。
確かに辛口酒ですね。
しっかりとキレがあります。
+後味に苦味が結構ある。
食中酒として、口内リセットには
良い感じ。
だけど、栄光富士らしく無いなぁ〜。(俺的な感想)
う〜ん、今迄のイメージの味わいの方が好きかな?
購入額 ¥1485(720ml)
逸閃風刃。辛口純米酒。五百万石の8歩ずき。辛口と書いてある通り…。
純米吟醸 無濾過生原酒
『SHOOTING STAR 〜夏の流れ星〜』
沖縄県 火人粋にて
栄光冨士なのに好みでなかった。何故だ⁉︎精米歩合80%だから⁉︎
辛すぎ 変に臭い
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来 2020
甘うまスッキリ。
春なので華やかなお酒を♥ラベルもかわいい。
美味しいですが、やはり甘口。
@風緑 阿佐ヶ谷
スネークアイ
かーっとくる系
栄光富士で始めて上手くない
栄光富士にしてはやや辛め。表記の通りの辛さ。the 栄光富士という味。
純米大吟醸 無濾過生原酒 アルケミスト
吟醸香が兎に角凄い!甘めな味ではあるが、先〜中〜後までずっと吟醸香!
純米大吟醸 星祭
無濾過生原酒
口に含むと若干のガス感と強めのアルコール感と苦味がある。途中に米の旨味と甘味が来るが、最後にまた苦味が来て残る感じがある。
日乃輪
森のくまさん 純米吟醸酒
にがい
うま い?
好みではない
2018.11.30
栄光冨士(栄光富士)えいこうふじ (山形 / 冨士酒造)
ZEBRA
木古内限定純米大吟醸 みそぎの舞 木古内の地酒と思いきや、栄光冨士だった。
ほのか224は酒造好適米ではなく、一時期きらら397とともに食用米として流通していた米
味は薄くて独特。舌と喉に刺激を感じて不快。本当に純米なのか?
かろうじて吟香があって大吟醸だったと思い出させる。
また飲みたい味ではない。
味の好みは人それぞれだが、褒める点を見出すのが難しい。
朝顔ラベル
純米吟醸
酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒
酒未来
純米大吟醸 生原酒
山形県の冨士酒造さんが製造している『栄光冨士 アスタリスク 〜辛口純米 冬ひや酒〜』
冬季限定で販売されているので季節感も楽しめる日本酒です。
スッキリとした口あたりで、後味にキレもあるのでいろんな料理に合うと思います。
【ver千利休】純米吟醸 無濾過生原酒 虎穴 侘一輪