栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

栄光冨士の日本酒はフルーティでジューシーな甘さが特徴的です。濾過・火入・加水を施した辛口の純米酒や甘さと酸味のバランスが良い純米大吟醸など、さまざまな味わいや香りを楽しむことができます。原料米には地元山形県産の酒米を使用し、どっしりとした旨味やキレイなアルコール感が魅力的です。また、無濾過生原酒や限定品など、季節やシリーズによって異なる個性を持つ日本酒もあります。

みんなの感想

ひよ
2019/03/10

栄光冨士 純米大吟醸赤磐雄町無濾過生原酒 ブドウの様な華やかななうわだち、甘みもあり美味しい。

★★★★☆
4
HaRu9
2019/03/10

純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町

★★★★☆
4
shubey
2019/03/09

ピチピチでスッキリ。特に味が強い訳じゃないから単体でもスイスイ飲める感じ。

★★★★☆
4
ますじろ〜
2019/03/04

純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍
みりん系 酸味 旨味 甘み
特徴的な味

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/03/01

暁乃翼!

★★★☆☆
3
Jules
2019/02/28

酒未来

★★★★★
5
いらこ
2019/02/26

純米大吟醸 無濾過生原酒(富士酒造株式会社)
産地:山形県鶴岡市
アルコール:16.5度
日本酒度:-2.0
酸度:0.7
使用米:玉苗(山形県産)
精米歩合:50%
酵母:山形酵母
製造:2018年6月

★★★★☆
4
またどがす
2019/02/25

純米大吟醸

★★★★☆
4
discus
2019/02/25

良くも悪くも栄光富士。

★★★☆☆
3
tel2000
2019/02/20

純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み。爽やかな発泡感がキュートな甘味を引き立てる。苦味と酸味のハーモニーが喉元を過ぎる。

★★★★☆
4
こじけん
2019/02/20

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ @日本酒ギャラリー 壺の中

★★★☆☆
3
NOBU
2019/02/19

近所の酒屋の兄さんのお気に入りのお酒だと勧められました。原酒ですがスッキリした甘さで美味い!

★★★★☆
4
東洋美男子
2019/02/18

ずっと飲んでみたかった栄光富士、酒未来。
飲み口甘く、スイスイいけちゃうヤバイヤツだ。つまみは塩辛だね。

★★★★★
5
jo
2019/02/18

純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町

口に入れてすぐ酸味と甘い香りが鼻から抜ける 綺麗な仕上がり

★★★★☆
4
Kabu
2019/02/18

榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐 雄町 2019

★★★★☆
4
Youko
2019/02/17

食べ放題

★★★★☆
4
NAO
2019/02/16

新春限定酒 中2っぽいw
暁の翼!
シュワ感がある。

★★★★☆
4
コバマ
2019/02/14

栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み(おりがらみ) 2019
ジュースみないな香り。抜群にフルーティ。発泡感もあって美味い。
程よい酸味と苦味でグレープフルーツジュースみたいな感じ!
4.8!

★★★★☆
4
ひよ
2019/02/14

五百万石無濾過生原酒 これはうまい

★★★★★
5
Youko
2019/02/14

暁の翼 おりがらみ

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/02/13

赤磐雄町!

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2019/02/13

純米生原酒 暁乃翼 澱絡み 日本酒度-10だがシュワットシテスッキリいける。なかなか面白い。

★★★★☆
4
あみけん
2019/02/13

シリーズの中では初飲み。
日本酒度−10.0 酸度1.3
この日本酒度に惹かれました。
ラベルの通りキレがあり、オリの甘さと両方楽しめました。

★★★★☆
4
とんぬら
2019/02/11

暁乃翼 澱絡み 開けたてはシュワシュワ感強い

★★★★☆
4
べーちゃん
2019/02/10

純米で日本酒度マイナス10で甘さを感じつつも薄濁りで、ロックで飲むとサイコー!

★★★★★
5