栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、果実感の強い味わいや華やかな香りが特徴であり、甘味と酸味のバランスが良いとされています。また、香り華やかで優しい味わいであり、フルーティーな味わいが楽しめると評価されています。また、様々な種類の限定酒が存在し、それぞれ独自の特徴を持っていることも魅力として挙げられています。
みんなの感想
純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み。爽やかな発泡感がキュートな甘味を引き立てる。苦味と酸味のハーモニーが喉元を過ぎる。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ @日本酒ギャラリー 壺の中
近所の酒屋の兄さんのお気に入りのお酒だと勧められました。原酒ですがスッキリした甘さで美味い!
ずっと飲んでみたかった栄光富士、酒未来。
飲み口甘く、スイスイいけちゃうヤバイヤツだ。つまみは塩辛だね。
純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町
口に入れてすぐ酸味と甘い香りが鼻から抜ける 綺麗な仕上がり
榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐 雄町 2019
食べ放題
新春限定酒 中2っぽいw
暁の翼!
シュワ感がある。
栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み(おりがらみ) 2019
ジュースみないな香り。抜群にフルーティ。発泡感もあって美味い。
程よい酸味と苦味でグレープフルーツジュースみたいな感じ!
4.8!
五百万石無濾過生原酒 これはうまい
暁の翼 おりがらみ
赤磐雄町!
純米生原酒 暁乃翼 澱絡み 日本酒度-10だがシュワットシテスッキリいける。なかなか面白い。
シリーズの中では初飲み。
日本酒度−10.0 酸度1.3
この日本酒度に惹かれました。
ラベルの通りキレがあり、オリの甘さと両方楽しめました。
暁乃翼 澱絡み 開けたてはシュワシュワ感強い
純米で日本酒度マイナス10で甘さを感じつつも薄濁りで、ロックで飲むとサイコー!
上澄みを…
香りは少し甘い香りです。
ほんのりとチリチリした質感。
甘味がありすっとなくなるキレと少し苦味が残ります。
撹拌します。
チリチリ感はあまり変わりません。
まろやかにミルキーになり甘味が少し増します。
すっとなくなるキレも残ってます。
いつもの栄光冨士よりキレがあり少し辛口路線な感じですが、
バランス良く美味しいです。
飲み飽きしません。
栄光冨士
備前雄町赤ラベル
裏切らない美味しさ
±0ニュートラルな喉越し味わい
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9
30BY 30.12 2000円/720ml
2月3日開栓、口当たりは若干の丸み。上立ち香は微かにモワッと爽やか。リンゴ様な甘酸味に苦味が加勢。やはりフレッシュな味わいで旨い。2月4日完飲。
山形・鶴岡市の酒、栄光冨士!
無濾過・生原酒・純米大吟醸!
森の熊さん・おりがらみ・妙延!
熊本城復興支援祈念の酒!
おりがらみの中でもめっちゃ
シュワピチ!(≧∇≦)
これは杯が止まらんわ!♪( ´▽`)
純米大吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 妙延 森のくまさん
純米大吟醸 森のくまさん
無濾過生原酒 おりがらみ 2018
すっきりとした口当たりなるも、味わい深い一本。
純米吟醸無濾過しぼりたて。
いやうまいと思ってたけどほんまうまい!
純米吟醸無濾過生原酒しぼりたて 仙龍
誰に何と言われようと、自分はこの酒はぬる燗!美味い。
森のくまさん 純米吟醸酒
にがい
うま い?
好みではない