
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、濾過・火入・加水を施した辛口純米酒や甘味や酸味のバランスがいい純米大吟醸など、様々な種類があります。使用する米は五百万石や酒未来など、品種によって味わいが異なる特徴があります。甘めから辛口まで幅広い味わいで、フルーティーな香りや濃厚な旨味、甘味が特徴とされています。製品のラベルデザインも個性的で印象的なものが多く、飲み手を楽しませる要素が含まれています。
みんなの感想
原始の胎動。
岡山の雄町米を使っている。
甘辛で最高の風味
辛口純米 アスタリスク
酵母 山形酵母 度数 15度
酒米 出羽の里 精米 80%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.7
1BY 2.11 1426円/720ml
2月4日開栓。栄光冨士で辛口純米火入れのスペックは多分初めて。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、ドライで水の様な甘味で非常にスッキリ。苦味も控えめで、このスペックとは思えない(いつもの栄光冨士に比し)淡麗さで旨い。2月6日完飲。
純米大吟醸 森のくまさん おりがらみ:妙延
ラベルがかわいいのでとりあえず芸術点による加点が生じる。以前にもラベル違いの森のくまさんを飲んだことがあり、おそらくシリーズ物。売上の一部は熊本城の復興支援に使われるとか。いつぞやの地震で助けられた身になって以来この手の寄付や支援になるたけ出資しているのだが日本酒を飲みながら復興支援になるのであれば買わない理由はない。
数ある山形の酒の中でもお気に入りの栄光富士だけあって味も抜群。青りんご方面の果実みを感じる瑞々しい味わいが一気に弾け、そこからするりと消えていく。一瞬だけ鼻を抜ける爽やかな香りと、ほのかに残る旨味が次の一口をこれでもかと誘ってくる凶悪な一杯。
純米大吟醸 無濾過生原酒
甘めの旨口ながら後味スッキリとして尾を引かない感じ。
栄光冨士 ZEBRA2020 -Black or White-
※純米大吟醸 無濾過生原酒
2021/1/29 @tabi 体調○
程よい酸味のある甘さ
2023/12/4 @tabi 体調◯
旨さと酸味と甘さのバランス
手作り 純米酒「純月」
酒屋さんからのプレゼント
純米大吟醸ー龍吟虎嘯ーやや辛口で旨味があるおいしい酒です。
山形鶴岡市 富士酒造
おりがらみ白耀
純米吟醸 無濾過生原酒
美山錦100% 山形酵母
豊潤香り高い
富士酒造飲み競べ
山形県鶴岡市 富士酒造
しぼりたて仙龍
純米吟醸 無濾過生原酒
美山錦100% 山形酵母
蔵出限定酒
新酒らしく華やかで爽やか
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
栄光富士 雪若丸 純米大吟醸 HYPER NOVA
雪若丸という山形のお米。
とても氷の強いお酒。
冷たいとすっぱから。ちょっと暖まると甘さがでてくる。
とても複雑な味。
榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 『森のくまさん(おりがらみ:妙延)』熊本城復興祈念酒2020 仕様酒米 森のくまさん100% 精米歩合50% 使用酵母 山形酵母
純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA 〜Black or White〜特濃こってり
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ±0 酸度 1.4 アミノ酸度 0.9
1BY 2.9 1833円/720ml
1月15日開栓。全国2店限定のにごり酒バージョン。にごりリレー飲み。開栓失敗、これほど出るとは油断した。上立ち香は爽やか。口当たりは意外とサラッと。先ず、ドライ辛口系チリチリ発泡。甘味は栄光冨士的に殆どなく、オリの旨味。そして若干の苦味があって〆る。1月17日完飲。
榮光富士 限定酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん:熊太郎
熊本城復興記念酒2020
微発泡、甘口。美味しい😋
栄光冨士 純米大吟醸 金粉入り 79AU PURE GOLD 2020 GLORIOUS Mt.FUJI
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・★・ 甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
お上品なフルーティさと甘さ。後味にに若干の苦味があるけど美味い。4.5!
純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍。美山錦使用。香りはバナナ、マンゴーのような円熟味のある甘さ。旨味が強く、後味は柔らかな酸味が残る。全体的に柔らかくまろやかな印象。味濃いめなのですき焼きといっしょに美味しくいただいた。
純米大吟醸無濾過生原酒
青リンゴ系
フルーティな味わい
とても甘いが、後味が驚くほどスッキリ
純米大吟醸無濾過生原酒もりのくまさん おりがらみ 妙延
純米大吟醸79Au Pure Gold 2020
GMF:24 2020
栄光富士 純米大吟醸
無濾過生原酒
極超新星 HYPER NOVA
使用米 雪若丸100%
精米歩合 50%
日本酒度 -3.0
酸度 1.6
アミノ酸度 1.0
アルコール分 16.7度
年1日超限定出荷品
酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒
かなり芳醇な日本酒
栄光富士 辛口純米アスタリスクです。名前もラベルも日本酒の感じじゃないお酒がたくさん増えて来ましたね。これは辛口スッキリ喉越し爽やかで食中酒にイイ感じのお酒です。甘味も少ないし、香りもキツくないしね。
闇鳴秋水 純米大吟醸
今開けるのはもったいないかなと思いつつ、気分で開けてしまった
米の旨味は残しつつ、大吟醸のまろやかさとキリッとした辛さが美味しい
一年に一回しか出荷しない限定品らしいので!飲めてラッキー
ゼブラ 純米大吟醸 無濾過生原酒
甘さはあるが、酸味が強めに感じた。
純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍
スガノで家での忘年会用に買う。
香りも味もフルーティで濃い。ツマミがいらない、チビチビ鍋食べた後に味わい深い。