雨後の月

ugonotsuki

相原酒造

みんなの感想の要約

相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。

みんなの感想

和磨
2018/03/21

特別純米 冷酒

★★★★☆
4
みかん
2018/03/17

あまめでまろやか。

★★★☆☆
3
ちょろすけ
2018/03/11

辛口純米

日本酒の香りがスーッと喉の奥まで広がる。
芳醇で味はしっかりめだが重くはない。
キレは良くも悪くもない。
アルコールの気発臭を良く感じる。
フルーティではない。

★★★★★
5
酒猫
2018/03/04

雨後の月 純米吟醸生酒 中汲み

★★★★★
5
酒猫
2018/03/04

雨後晴水 深響
同一タンクのお酒が四季毎にリリース。深響(しんき)は熟成タイプの冬モデル。
香りは華やか、奥深い甘さと辛さがしっかりと感じられる。

★★★★★
5
しおないと
2018/03/04

[ポイント]2日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆

★★★★★
5
秋ちゃん髭
2018/02/05

Black Moon
純米吟醸
雄町

旨い!

★★★★★
5
燻製鴨
2018/02/04

純米吟醸生酒。生ならではの酸味が口に広がる。ただ、なんとなく旨味の後味がさーっといなくなってしまう。

★★★☆☆
3
しおないと
2018/01/21

[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[印象]スッキリめ

★★★★☆
4
peccu
2018/01/12

中汲み

★★★☆☆
3
Sada-Kun
2018/01/01

うごのつき ひやおろし 純米吟醸 千本錦 吟醸酒らしいスッキリした飲み口 ひやおろしですが、冬の鍋にも合う食中酒として頂いています。有り難う🎵

★★★★☆
4
がんぼ
2017/12/20

雨後の月。香り華やかだ。

★★★★★
5
おおぱし
2017/12/16

ウマスギ。⭐️7つ付けたい。先日の広島弾丸ツアーの戦利品。大和屋酒舗限定品。広島は日本酒天国ですな。
吟風咏月 純米大吟醸 廣島 創り酒屋シリーズ

★★★★★
5
溜池 おかず
2017/12/15

純米 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ナオ
2017/12/14

辛口 純米。辛口強めだが後味すっきりのやや甘酸。

★★★★★
5
go
2017/12/12

純米大吟醸 八反錦
200本目はこれで決まり
バランスが素晴らしい 二杯たて続けに飲んでしまった

★★★★★
5
ポチ丸
2017/12/01

封開け、パンチがある。

★★★☆☆
3
2017/11/30

香りはまさしくメロンの香りフルーティで飲みやすい!
相原酒造杜氏が醸す金泉のお酒プライベートブランド

★★★★☆
4
ホンダ
2017/11/18

好きなお酒🍶

★★★★☆
4
ボンド
2017/11/11

香りよし
スッキリ

★★★★☆
4
aoakayasu
2017/11/04

特別純米十三夜
透明感もありつつ華やかな余韻もある美酒♪

★★★★★
5
トリスタ
2017/10/29

香りと、フルーティさが、他の雨後の月に比べて薄かった。

★★★☆☆
3
アンギオ
2017/10/24

純米大吟醸 甘さ共々バランス良く、
スッキリ飲みやすく美味しいです。

★★★★☆
4
2017/10/12

口当たりよくまろやかでした。
刺身や牡蠣、辛口の食べ物によく合いそう!美味しかった。

★★★☆☆
3
セイントのんべぇお兄さん
2017/10/09

大吟醸 月光 千本錦74% 特A山田錦26%
40%精米
深みがあるがとても飲みやすい酒です。流石雨後の月です。

★★★★☆
4